総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 東海総合通信局 > 報道資料一覧(2025年) > 「防災情報通信セミナー」の開催 <ICTを活用した防災対策の取組等を紹介>

報道資料

令和7年5月26日
東海総合通信局

「防災情報通信セミナー」の開催
<ICTを活用した防災対策の取組等を紹介>

  総務省東海総合通信局(局長 三田 一博(みた かずひろ))は、東海地方非常通信協議会及び東海情報通信懇談会との共催により、令和7年6月18日に「防災情報通信セミナー」を開催します。
  本セミナーでは、地方公共団体及び防災関係機関における取組の参考に資することを目的として、地域の防災対策に取り組む企業等において実践中のICTを活用した防災ソリューションについて紹介します。

1 日時 

令和7年6月18日(水)14時40分から16時20分まで (14時30分受付開始)

2 場所

ウインクあいち(愛知県産業労働センター)1001大会議室
  (名古屋市中村区名駅4丁目4-38)
  https://www.winc-aichi.jp/別ウィンドウで開きます

3 プログラム

  1. (1)
    1. 講演1:安全・安心な社会を実現するための災害対策とは?
            〜能登半島地震から学んだ大切なこと〜
    2. 講師: NECネッツエスアイ株式会社
          マーケットクリエイション戦略本部 GTM推進グループ
                     マネージャー 畑中 壮平(はたなか そうへい)氏
  2. (2)
    1. 講演2:ICTを活用した防災関連ソリューションについて
    2. 講師: パナソニックコネクト株式会社 現場ソリューションカンパニー
           パブリックサービス本部 事業推進部
                    シニアマネージャー 鵜飼 拓男(うかい たくお)氏
  3. (3)
    1. 講演3:地デジIPDCを活用した防災情報伝達に係る最新の動向について
    2. 講師: 一般社団法人独立蓄積型データ放送研究開発機構
                        代表理事 芝 勝徳(しば まさのり)氏
                        事務局長 竹本 吉利(たけもと よしとし)氏

4 定員

150名(先着順)

5 参加費 

無料

6 共催

総務省東海総合通信局、東海地方非常通信協議会、東海情報通信懇談会

7 申込方法

以下のURLから申込フォームに必要事項を入力してお申し込みください。
   【申込先URL (Microsoft Forms)】
   https://forms.office.com/r/i111F2AyA8別ウィンドウで開きます

8 申込期限 

令和7年6月11日(水)(定員に達し次第、締め切らせていただきます。)

9 お問い合わせ先

東海総合通信局 防災対策推進室
   電話:052-971-9112
   メールアドレス:bousai-tokai_atmark_soumu.go.jp
   ※迷惑メール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には、「@」に変更してください。

10 個人情報の取扱い

お申込みの際にお知らせいただいた氏名等の個人情報は、当該セミナーへの参加集約にのみ使用し、セミナー終了後廃棄いたします。

【別添】 開催案内リーフレットPDF


連絡先
東海総合通信局 防災対策推進室
電話:052-715-5008

ページトップへ戻る