すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy
(
English
/
Français
/
Español
/
Русский
/
中文
/
عربي
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
災害用備蓄食品の提供
政策評価
政策評価
政策評価 TOP
政策評価ポータルサイト
独立行政法人評価ポータルサイト
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
地方支分部局
>
東海総合通信局
>
報道資料一覧(2025年)
> ケーブルテレビネットワークの耐災害性強化事業等の補助金交付を決定 <放送・通信ネットワークの民設民営への移行を支援>
報道資料
令和7年6月30日
東海総合通信局
ケーブルテレビネットワークの耐災害性強化事業等の補助金交付を決定
<放送・通信ネットワークの民設民営への移行を支援>
総務省は本日、中部テレコミュニケーション株式会社(代表取締役社長:中島 弘豊(なかしま ひろとよ))に対して、ケーブルテレビネットワークの耐災害性強化事業及び高度無線環境整備推進事業に係る補助金の交付を決定しました。
この補助金は、同社が、北設広域事務組合(管理者:土屋 浩(つちや ひろし))によって提供されている「北設情報ネットワーク」の放送・通信サービスを引き継ぎ、災害時に確実かつ安定的な情報伝達や高速・大容量無線通信を実現する光ファイバ等の整備を行うことに活用されます。
【交付概要】
団体名(事業主体)
中部テレコミュニケーション株式会社
交付決定日
令和7年6月30日
整備地域
愛知県北設楽郡設楽町の一部
事業名
ケーブルテレビネットワークの耐災害性強化事業
高度無線環境整備推進事業
補助対象経費(千円)
137,270
83,314
交付決定額(千円)
45,756
55,543
【追記】 交付概要について、
正誤表
に示すような誤りがございました。
【参考】
ケーブルテレビネットワークの耐災害性強化事業の概要(
別紙1
)
高度無線環境整備推進事業の概要(
別紙2
)
「北設情報ネットワーク」は、愛知県北設楽郡設楽町、東栄町及び豊根村が地域における高度情報化を推進し、地域の活性化と住民福祉の向上に資するために設置した、公設公営の情報通信基盤です。
今回の補助金の交付対象の整備地域となっていない東栄町及び豊根村についても、令和8年度以降、中部テレコミュニケーション株式会社が順次整備する予定です。
【関連報道資料】
「ケーブルテレビネットワークの耐災害性強化事業」に係る提案の公募
(
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu12_02000220.html
)
令和7年度「高度無線環境整備推進事業」に係る公募及び補助要望調査
(
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban07_02000056.html
)
連絡先
ケーブルテレビネットワークの耐災害性強化事業に関すること
東海総合通信局 有線放送課
電話:052-971-9406
高度無線環境整備推進事業に関すること
東海総合通信局 情報通信振興課
電話:052-971-9108
ページトップへ戻る