報道資料
令和7年10月24日
東海総合通信局
「CTFワークショップ in 名古屋」の開催
<ゲーム感覚でサイバーセキュリティを体験してみよう>
総務省東海総合通信局(局長 磯 寿生(いそ としお))は、令和7年12月14日に、経済産業省中部経済産業局(局長 寺村 英信(てらむら ひでのぶ))との共催により、サイバーセキュリティについて興味のある中学生以上の学生を対象とした「CTFワークショップin名古屋」を開催します。
このワークショップでは、悪質化・巧妙化し、深刻な被害をもたらすこともあるサイバーセキュリティ上の脅威について最新動向を学んだ後、クイズ形式で提示されるサイバーインシデントに関する問題を解き、解けたクイズの合計得点を競うCTFを行います。
CTFの経験がない学生も、丁寧な解説と演習を通して、楽しみながら様々なセキュリティ技術を体験することができる絶好の機会です。
※CTF:Capture The Flagの略で旗取りゲームのことです。専門知識や技術を使って、隠された答えを見つけ出し、獲得した合計点数を競います。
1 日時
令和7年12月14日(日)14時から17時まで(13時30分より受付開始)
2 開催場所
TKP ガーデンシティ PREMIUM 名古屋新幹線口 バンケットホール 8A
(愛知県名古屋市中村区椿町1-16)
※現地又はオンラインのハイブリッド開催です。
ワークショップがより充実した内容になる現地での参加をお勧めいたします。
3 主催等
- 総務省東海総合通信局
- 経済産業省中部経済産業局
- (後援)東海サイバーセキュリティ連絡会
4 プログラム
- (1) 第1部 講演「サイバー攻撃のトレンド」
巧妙化するサイバー攻撃に関して、現在のトレンドを中心に講師から講演いただきます。
- (2) 第2部 CTFワークショップ
第1部の内容を踏まえて、PCを使用してサイバーインシデントに関する問題を解き、解けたクイズの合計得点を競います。
<講師> 国立研究開発法人 情報通信研究機構(NICT)
ナショナルサイバートレーニングセンター長 園田 道夫 氏
5 対象者
サイバーセキュリティに興味のある大学院生・大学生・高専生・短大生・専門学校生・高校生・中学生
- ※丁寧な解説と演習を通して様々なセキュリティ技術を体験できますので、CTFが初めての方も安心してご参加ください。
- ※PCの基本操作ができる方に限ります。
6 定員 30名(定員になり次第受付終了)
7 参加費 無料
8 申込方法・申込期限
令和7年12月7日(日)までに、以下のWebサイトの「お申し込みフォーム」若しくは別紙
にあります二次元コードからお申し込みください。
- 【お申し込みフォーム】 https://www.kiis.or.jp/form/?id=258
※本イベントの申込受付及びご案内等は、請負事業者である一般財団法人 関西情報センター(KIIS)が行います。
- 【お問い合わせ先】東海総合通信局 情報通信部 電気通信事業課
- 電話:052-971-9403
- 電子メール:tokai-jigyo-jigyo atmark soumu.go.jp
※迷惑メール対策のため、「@」を「 atmark 」と表示しております。送信の際には、「@」に変更してください。
9 個人情報の取扱い・その他
お申込みの際にお知らせいただいた氏名等の個人情報は、本イベントへの参加集約にのみ使用し、イベント終了後廃棄いたします。
なお、参加者には事後評価のため、アンケートの協力をお願いする予定です。
ページトップへ戻る