総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 東海総合通信局 > 報道資料一覧(2013年) > 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)に係る平成25年度研究開発課題の公募(第2回)の結果(東海管内)

報道資料

平成25年10月25日
東海総合通信局

戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)に係る平成25年度研究開発課題の公募(第2回)の結果(東海管内)

 総務省は、平成25年度戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE(注))のうち電波有効利用促進型研究開発課題の公募(第2回)において、東海地域で2件の提案課題を採択しました。

注記

  • SCOPE:Strategic Information and Communications R&D Promotion Programme

 総務省は、情報通信分野の競争的資金であるSCOPEのうち、電波有効利用促進型研究開発について、平成25年度研究開発課題の提案公募(第2回)を平成25年8月2日(金曜日)から同年9月2日(月曜日)までの間行い、東海地域では2件(全国は52件)の応募がありました。

 これらの提案について外部評価を実施し、その結果を踏まえて、東海地域では2件(全国は22件)を採択したものです。

東海地域における採択課題

(詳細は別紙1参照

(敬称略)

表1:1 電波有効利用促進型研究開発 先進的電波有効利用型(フェーズ1)
研究代表者 研究開発課題名
名古屋工業大学
大学院工学研究科
岡本 英二
(おかもと えいじ)
符号化利得を有する電波暗号化変調方式の研究開発

(敬称略)

表2:2 電波有効利用促進型研究開発 若手ワイヤレス研究者等育成型(フェーズ1)
研究代表者 研究開発課題名
静岡大学
大学院情報学研究科
猿渡 俊介
(さるわたり しゅんすけ)
データと電力同時伝送のための周波数共同利用技術の研究開発

 また、平成25年度の応募件数及び採択件数は別紙2のとおりであり、全国における採択課題の詳細は、次のホームページをご覧ください。

関連報道発表

別紙1

(敬称略)

表3:先進的電波有効利用型 フェーズ1
研究開発課題名 研究代表者 研究分担者 概要 期間
符号化利得を有する電波暗号化変調方式の研究開発 岡本 英二
(名古屋工業大学)
(なし) 個人情報伝送や、第三者を経由するマルチホップ伝送に適した高品質かつセキュアな通信を実現するため、すでに提案しているカオス複数アンテナ伝送方式の性能を向上させるターボ原理の導入と、実装を目指した復号計算量削減の検討を行う。計算機シミュレーション上で周波数利用効率向上と物理層秘匿性実現を示す。その後フェーズ2において信号発生装置による伝送実験を行い、近距離無線伝搬を用いるシステムなどへ標準化方式として提案する。 1年

(敬称略)

表4:若手ワイヤレス研究者等育成型 フェーズ1
研究開発課題名 研究代表者 研究分担者 概要 期間
データと電力同時伝送のための周波数共同利用技術の研究開発 猿渡 俊介(静岡大学) (なし) フェーズ1では、データと電力の同時伝送のための周波数共同利用技術の基礎技術を研究開発する。具体的には、 1. 電力伝送信号干渉除去手法、2. 周波数共同利用型通信プロトコルの2つを研究開発する。 電力伝送信号干渉除去手法は、データ伝送と電力伝送が衝突した際に、電力伝送の信号が既知であることを利用して干渉除去する手法である。周波数共同利用型通信プロトコルは、電力伝送信号干渉除去を前提としたうえで、意図的にデータ伝送と電力伝送を衝突させることで周波数利用効率を高める手法である。フェーズ2では、フェーズ1の基礎的検討の成果を踏まえ、ワイヤレスハーネスといった具体的な応用を見据えた周波数共同利用技術を実現し、5年後の実用化を目指す。 1年

別紙2 平成25年度の応募件数及び採択件数

 平成25年度から新規に実施する研究開発課題の応募件数と採択件数は、次のとおりです(カッコ内は前年度の件数)。

表5:プログラム別応募件数及び採択件数
プログラム名 東海地域 全国
応募件数 採択件数 応募件数 採択件数
ICTイノベーション創出型研究開発 18 ( 17)4( 6)146 (109)30( 27)
若手ICT研究者等育成型研究開発 3 ( 4)1( 2)47 ( 35)23( 15)
電波有効利用促進型研究開発 先進的電波有効利用型 2 ( - ) 2 ( - ) 69 ( - )31 ( - )
若手ワイヤレス研究者等育成型 1 ( - ) 1 ( - ) 9 ( - ) 6 ( - )
地域ICT振興型研究開発 7 ( 11) 2 ( 3) 94 ( 70) 25 ( 26)
合計 31 ( 32)10( 11)365(214)115 ( 68)

 上記のうち、第2回公募での応募件数と採択件数は、次のとおりです(カッコ内は前年度の件数)。

表6:プログラム別応募件数及び採択件数
プログラム名 東海地域 全国
応募件数 採択件数 応募件数 採択件数
電波有効利用促進型研究開発 先進的電波有効利用型 1 ( - ) 1 ( - ) 46 ( - )18( - )
若手ワイヤレス研究者等育成型 1 ( - ) 1 ( - ) 6 ( - ) 4 ( - )
合計 2 ( -)2( -)52(-)22( -)

参考資料 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)

 情報通信分野において、独創性・新規性に富む研究開発課題を、大学・独立行政法人・企業・地方公共団体の研究機関などから広く公募し、外部有識者による選考評価の上研究を委託することで、地域や研究開発実施者に主体性のある先端技術の研究開発を支援する競争的資金。

注記

  • SCOPE:Strategic Information and Communications R&D Promotion Programme
表7:課題別開発経費(上限)及び期間
研究開発課題 年間研究開発経費(上限) 研究開発期間
ICTイノベーション創出型研究開発
国として今後取り組むべき現時点の課題を分類及び整理した研究開発戦略マップにおいて、イノベーションを創出する独創性や新規性に富む研究開発課題。
多段階選抜方式
フェーズ1:500万円
フェーズ2:3,000万円
フェーズ1:1か年度
フェーズ2:最長2か年度
若手ICT研究者等育成型研究開発
ICT分野の研究者として次世代を担う若手人材を育成することや中小企業の斬新な技術を発掘するために、若手研究者又は中小企業の研究者が提案する研究開発課題(ビッグデータの利活用のための研究開発課題を含む)。
多段階選抜方式
フェーズ1:300万円
フェーズ2:1,000万円
電波有効利用促進型研究開発 (先進的電波有効利用型)
電波の有効利用に資する先進的かつ独創的な研究開発課題。
多段階選抜方式
フェーズ1:500万円
フェーズ2:3,000万円
(若手ワイヤレス研究者等育成型)
若手研究者又は中小企業の研究者が提案する電波の有効利用に資する先進的かつ独創的な研究開発課題。
多段階選抜方式
フェーズ1:300万円
フェーズ2:1,000万円
地域ICT振興型研究開発
地域に密着した大学や地域の中小・中堅企業等が実施する、地域固有の社会的・経済的課題の解決や地域社会・経済活動の活性化に寄与する研究開発課題。
1, 000万円 最長2か年度
  • フェーズ1:本格的な研究開発のための予備実験、理論検討等の研究開発期間
  • フェーズ2:本格的な研究開発期間

連絡先
東海総合通信局 情報通信連携推進課
電話:052-971-9313

ページトップへ戻る