○ ラスパイレス指数※1(全団体平均)は、98.9(昨年より0.1ポイント増加)
→ 平成16年から8年連続で国家公務員を下回る。
→ 83.2%の団体(1,484団体)は、ラスパイレス指数が100未満
※ 本調査においては、東日本大震災の影響により報告することが困難である団体(10団体)を除いて、 集計を行っている。
※1 学歴や経験年数の差による影響を補正し、国家公務員給与を100として計算した指数
| 区分 | 最高値 | 最低値 |
|---|---|---|
| 都道府県 | 103.4 (静岡県) |
92.5 (北海道・岡山県) |
| 指定都市 | 103.8 (横浜市) |
98.0 (浜松市) |
| 市区町村 | 104.9 (神奈川県葉山町) |
72.9 (大分県姫島村) |
諸手当を含む平均給与月額については
○ 国が増加している一方、地方は減少している。
○ 地方の方が、平均年齢が高いにもかかわらず、平均給与月額は国を下回っている。
○ 10年間(平成14年度から23年度)の削減影響額は、約1兆6千億円
→ 平成23年4月1日現在における独自の給与削減措置
○地方公務員給与実態調査結果
| 北海道 |
青森県 |
岩手県 |
宮城県 |
| 秋田県 |
山形県 |
福島県 |
茨城県 |
| 栃木県 |
群馬県 |
埼玉県 |
千葉県 |
| 東京都 |
神奈川県 |
新潟県 |
富山県 |
| 石川県 |
福井県 |
山梨県 |
長野県 |
| 岐阜県 |
静岡県 |
愛知県 |
三重県 |
| 滋賀県 |
京都府 |
大阪府 |
兵庫県 |
| 奈良県 |
和歌山県 |
鳥取県 |
島根県 |
| 岡山県 |
広島県 |
山口県 |
徳島県 |
| 香川県 |
愛媛県 |
高知県 |
福岡県 |
| 佐賀県 |
長崎県 |
熊本県 |
大分県 |
| 宮崎県 |
鹿児島県 |
沖縄県 |
○他の給与関連調査結果