第2回戦略的情報通信研究開発推進制度
成果発表会プログラム

I開会あいさつ 10:00〜10:05

 総務省大臣官房技術総括審議官 松本 正夫

II開会あいさつ 10:05〜10:10

 『ユビキタス・プロードバンド社会の技術課題と展望』
 プログラムディレクター(国立情報学研究所副所長) 東倉 洋一

III特別講演 10:10〜10:35

 『ユビキタス・プロードバンド社会の技術課題と展望』
 東京大学 国際・産学協同研究センター 教授 安田 浩  tokubetsu.pdfPDF(872KB)

IV成果発表

セッション1:
次世代ネットワーク技術1(10:45〜11:45)

課題番号 課題名
研究代表者
予稿集
次世代NW1 領域知識に基づくブロードバンド・ネットワークシステムの利用支援技術の研究開発
東北大学 曽根 秀昭
jisedainw1.pdfPDF(382KB)
次世代NW2 自律ノードの制御に基づくセキュアなコンテンツ流通基盤に関する研究
東京工業大学 酒井 善則
jisedainw2.pdfPDF(236KB)
次世代NW3 光バースト通信に対応する光ファイバ増幅器に関する研究
古河電気工業株式会社 加木 信行
jisedainw3.pdfPDF(425KB)
次世代NW4 ユーザ指向タイムクリティカルネットワークの研究
国立情報学研究所 山田 茂樹
jisedainw4.pdfPDF(217KB)

セッション2:
次世代ヒューマンインターフェース(10:45〜12:15)

課題番号 課題名
研究代表者
予稿集
次世代HI1 情報通信インターフェイスとしてのユビキタスパターン認識
北海道大学 工藤 峰一
jisedaihi1.pdfPDF(232KB)
次世代HI2 ワイヤレス薄型磁気マーカを用いた指のモーションキャプチャシステムの開発
東北大学 薮上 信
jisedaihi2.pdfPDF(264KB)
次世代HI3 視覚の環境適応性とアピアランス認識に基づく表示再生技術の研究
千葉大学 三宅 洋一
jisedaihi3.pdfPDF(288KB)
次世代HI4 視聴覚情報の統合に基づくアクティブインタラクションに関する研究
電気通信大学 金子 正秀
jisedaihi4.pdfPDF(339KB)
次世代HI5 しなやかなヒューマンインターフェースを実現する右脳・左脳統合アーキテクチャVLSIの開発研究
東京大学 柴田 直
jisedaihi5.pdfPDF(353KB)
次世代HI6 実体に基づいたプロアクティブ・ヒューマンインターフェイスに関する研究開発
九州大学 長谷川 勉
jisedaihi6.pdfPDF(271KB)

セッション3:
次世代ネットワーク技術2(11:50〜12:50)

課題番号 課題名
研究代表者
予稿集
次世代NW5 超高速フォトニックネットワーク用光スイッチデバイスに関わる研究開発
山梨大学 武藤 真三
jisedainw5.pdfPDF(287KB)
次世代NW6 次世代モバイル通信ネットワークのトラヒック特性および構成法・制御法
東京電機大学 小林 岳彦
jisedainw6.pdfPDF(477KB)
次世代NW7 IPv6 やセキュリティを考慮した高性能基盤アプリケーションの研究開発
株式会社東芝 神明 達哉
jisedainw7.pdfPDF(229KB)
次世代NW8 ナノフォトニクスによる超高集積光ノード技術の研究
東京大学 大津 元一
jisedainw8.pdfPDF(272KB)

セッション4:
バイオIT技術(12:20〜12:50)

課題番号 課題名
研究代表者
予稿集
バイオ1 遺伝子の複製、転写制御機構における蛋白質相互作用パスウェイ抽出とその多体の協調
東京大学 井原 茂男
bio1.pdfPDF(408KB)
バイオ2 脳−機械直接通信型インターフェイス・システムに関する研究開発
京都大学 櫻井 芳雄
bio2.pdfPDF(221KB)

セッション5:
量子情報通信技術1(13:40〜14:40)

課題番号 課題名
研究代表者
予稿集
量子1 量子統計物理学的シミュレーションによる量子ビット回路の最適化
東京大学 伊藤 伸泰
ryosi1.pdfPDF(198KB)
量子2 純粋及び混合状態信号に対する量子符号化/復号化の極限特性とその実現に関する研究
愛知県立大学 臼田 毅
ryosi2.pdfPDF(193KB)
量子3 半導体量子ドットを用いた単一光子対状態の生成と量子画像伝送技術の開発
東北大学 枝松 圭一
ryosi3.pdfPDF(259KB)
量子4 量子測定、量子通信、量子計算における精度、擾乱、情報量、計算量、エンタングルメントの相互関係に関する数理解析的研究
東北大学 小澤 正直
ryosi4.pdfPDF(193KB)

セッション6:
国際技術獲得型研究開発(13:40〜14:40)

課題番号 課題名
研究代表者
予稿集
国際1 次世代超高速赤外線通信システムの研究開発
早稲田大学 松本 充司
kokusai1.pdfPDF(277KB)
国際2 広帯域移動伝搬のモデル化に関する研究開発
日本テレコム株式会社 藤井 輝也
kokusai2.pdfPDF(229KB)
国際3 IP電話網における知覚QoS評価法の研究及び国際標準化
筑波大学 北脇 信彦
kokusai3.pdfPDF(211KB)
国際4 新しいネットワークサービスを創出するIPv6 エニーキャスト通信アーキテクチャの研究開発
大阪大学 村田 正幸
kokusai4.pdfPDF(231KB)

セッション7:
量子情報通信技術2(14:45〜15:45)

課題番号 課題名
研究代表者
予稿集
量子5 微小球共振器を用いた量子位相ゲートの実現に関する研究
北海道大学 竹内 繁樹
ryosi5.pdfPDF(289KB)
量子6 1550nm 帯量子もつれ合い状態の効率的な生成・検出及びその利用に関する研究
産業技術総合研究所 土田 英実
ryosi6.pdfPDF(236KB)
量子7 超短パルスレーザーを用いた光の量子状態の制御−時間領域量子テレポーテーションの実現−
学習院大学 平野 琢也
ryosi7.pdfPDF(209KB)
量子8 連続量量子テレポーテーションの研究−その高性能化−
東京大学 古澤 明
ryosi8.pdfPDF(616KB)

セッション8:
無線技術・宇宙通信技術(14:45〜16:00)

課題番号 課題名
研究代表者
予稿集
無線・宇宙1 大規模空間多重化通信とセキュリティ技術に関する研究開発
金沢大学 北川 章夫
musen1.pdfPDF(279KB)
無線・宇宙2 ミリ波帯光SSB 変調器の開発とRadio-On-Fiber システムへの応用
大阪大学 岡村 康行
musen2.pdfPDF(277KB)
無線・宇宙3
準静止衛星搭載用ミリ波フェーズドアレーアンテナに関する研究
金沢工業大学 片木 孝至
musen3.pdfPDF(249KB)
無線・宇宙4 簡易再生中継方式による衛星通信の高速・高能率化に関する研究開発
名城大学 小川 明
musen4.pdfPDF(246KB)
無線・宇宙5 大容量移動体通信衛星用超マルチビームアンテナ給電システム高機能化の研究
日本電信電話株式会社 上羽 正純
musen5.pdfPDF(221KB)

V 若手先端IT研究者育成型研究開発 15:00〜17:30 (ポスターセッションのみで発表)

課題番号 課題名
研究代表者
予稿集
若手1 柔軟な相互通信環境の動的構成を実現するミドルウェアに関する研究開発
岩手県立大学 橋本 浩二
wakate1.pdfPDF(285KB)
若手2 簡単映像コンテンツ制作のための高度映像検索技術に関する研究
東京大学 青木 輝勝
wakate2.pdfPDF(263KB)
若手3 建物内の位置履歴からのユーザモデリングに関する研究開発
産業技術総合研究所 松尾 豊
wakate3.pdfPDF(235KB)
若手4 ユビキタス情報社会に整合する無線タグ用プラスティックFET の試作研究
東京大学 染谷 隆夫
wakate4.pdfPDF(241KB)
若手5 発話を重視した日本語e-Learning システムの開発
北陸先端科学技術大学院大学 井口 寧
wakate5.pdfPDF(319KB)
若手6 マルチホップ・マルチセル無線ネットワークのための下位レイヤー技術の研究
名古屋大学 岡田 啓
wakate6.pdfPDF(199KB)
若手7 シリコン基板上窒化物系半導体を用いたフィールドエミッタに関する研究
名古屋大学 山口 雅史
wakate7.pdfPDF(289KB)
若手8 分散ネットワーク管理のためのエージェントシステムに関する研究
大阪大学 木下 和彦
wakate8.pdfPDF(310KB)
若手9 視線知覚・制御モデルの研究開発
株式会社国際電気通信基礎技術研究所 蒲池 みゆき
wakate9.pdfPDF(256KB)
若手10 半導体・超伝導ハイブリッド光-磁束変換素子に関する研究開発
大阪大学 川山 巌
wakate10.pdfPDF(243KB)
若手11 データストリームを利用した高度組み込みシステム向け協調設計に関する研究
九州大学 大森 洋一
wakate11.pdfPDF(251KB)
若手12 RF-ID 用超小型無線チップ技術の研究開発
北海道大学 日景 隆
wakate12.pdfPDF(235KB)

ページトップへ戻る