市場の動向
インターネット・ブロードバンド市場
固定ブロードバンド接続はケーブルが主で、接続別のシェアの9割近くを占めている。主なサービス提供事業者はティゴ・ホンジュラス及びクラロ・ホンジュラスである。
固定ブロードバンド加入数及び普及率(2010-2014年)

2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
1 | 57 | 61 | 69 | 114 |
![]() |
0.0% | 0.7% | 0.8% | 0.9% | 1.4% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database, 2015
移動電話市場
1996年にルクセンブルクのミリコム・インターナショナル・セルラー(MIC)子会社のティゴ・ホンジュラス、2003年にメキシコ資本のアメリカ・モビルの子会社クラロ・ホンジュラスが市場に参入した。加入者シェアはティゴが59.1%、クラロが40.3%である。
移動電話加入数及び普及率(2010-2014年)

2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
9,505 | 8,062 | 7,370 | 7,767 | 7,725 |
![]() |
124.7% | 103.7% | 92.9% | 95.9% | 93.5% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database, 2015
固定電話市場
2014年末現在、固定電話の世帯普及率は29%で、中南米地域の平均63%を大幅に下回っている。固定回線の80%強をHondutelが所有しているが、市内あるいは国内長距離通話サービスについては、22の事業者が認可を受けている。
固定電話加入数及び普及率(2010-2014年)

2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
673 | 614 | 611 | 619 | 527 |
![]() |
8.8% | 7.9% | 7.7% | 7.6% | 6.4% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database, 2015
放送市場
2014年末現在、テレビ所有世帯数は150万弱で、普及率は約8割であるが、地上放送の普及率は23%である。国営のTelevisión Nacional de Hondurasが5系統の放送を実施している。衛星放送の視聴世帯はテレビ所有世帯の2割程度である。スカイ・メキシコ傘下のスカイやQualy TVが多チャンネル放送を実施している。ケーブルテレビ視聴世帯数はテレビ視聴世帯の5割を超え、全国に約267の事業者が認可を受けている。大手事業者にはティゴTV、Cable Color等がある。
重要政策動向
SIMカード登録
2012年3月、国家電気通信委員会(CONATEL)は携帯電話を用いた犯罪からのユーザ保護を目的に、国内のSIMカード所有者すべてに契約通信事業者へのSIMカード登録を義務付けた。また、携帯端末の盗難については、2014年3月の政府と世界の携帯電話事業者の支援団体であるGSM協会の協約により、通知を受けた通信事業者あるいはCONATELが、同協会のブラックリストに登録することとされている。
基礎データ集
国の基礎データ
- 政体
- 共和制
- 面積
- 11万2,090㎢
- 人口
- 760万1,000人(2015年)
- 首都
- テグシガルバ
- 公用語
- スペイン語
経済関連データ
- 通貨単位
- 1レンピラ(HNL)=4.97円(2016年12月末)
- 会計年度
- 1月から1年間
- GDP
- 204億2,097万USD(2015年)
出所:World Bank, World Development Indicators Database
法律
通信 | 1995年電気通信法 |
---|---|
放送 | 1995年電気通信法 |
監督機関
通信 | 国家電気通信委員会 |
---|---|
放送 | 国家電気通信委員会 |