市場の動向
インターネット・ブロードバンド市場
モルディブ政府とバーレーン通信会社Batelcoとの合弁会社であるDhiraaguがDSL、新規参入事業者であるFocus Infocomがケーブルモデム及びFTTHにより固定ブロードバンド・サービスを提供してきたが、2015年8月にカタール資本のOoredooモルディブが事業免許を取得し、ブロードバンド市場に参入することとなった。Dhiraaguが同市場をほぼ独占している。
固定ブロードバンド加入数及び普及率(2010-2014年)

2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
16 | 18 | 18 | 20 | 20 |
![]() |
4.6% | 5.3% | 5.3% | 5.9% | 5.6% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database, 2015
移動電話市場
携帯電話市場は、DhiraaguとOoredooモルディブの2社が設備を有して事業を行っている。2015年現在、市場シェアはDhiraaguが50%を僅かに上回るものの、Ooredooモルディブとの競争が拮抗している。
Dhiraaguは2015年9月に3Gネットワークの全国カバレッジを達成した。同社はLTEサービスも2014年8月より開始しており、2015年9月には1.8GHz及び2.6GHz帯のキャリアアグリゲーションによるLTE-Aサービスも開始した。他方、OoredooモルディブはDhiraaguに先行して2013年12月にLTEサービスを開始している。
移動電話加入数及び普及率(2010-2014年)

2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
494 | 530 | 561 | 625 | 666 |
![]() |
151.8% | 159.8% | 165.6% | 181.2% | 189.4% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database, 2015
固定電話市場
固定通信市場は、バーレーンのBatelcoとモルディブ政府が折半で株式を所有するDhiraaguが独占している。固定電話の普及率は島嶼国であることに加え、携帯電話の普及を反映し、低水準かつ低下を続けている。
固定電話加入数及び普及率(2010-2014年)

2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
28 | 24 | 23 | 23 | 21 |
![]() |
8.7% | 7.3% | 6.8% | 6.5% | 6.1% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database, 2015
放送市場
国営メディア事業者である公共サービスメディア(PSM)が、公共放送テレビジョン・モルディブを1系統で実施している。商業放送は19事業者存在するが、大部分は小規模事業者である。主な事業者としては、国内初の商業放送事業者であるDhiTVが挙げられる。また、モルディブ電力公社の子会社であるメディアネットが最大の有料放送事業者である。
重要政策動向
サイバーセキュリティ政策
政府は2015年10月に、英連邦加盟国の通信業界団体である英連邦通信機構(CTO)と協力し、国家サイバーセキュリティ戦略を策定する計画を発表した。同戦略は他の大洋州諸国に対するモデル枠組となることを目指している。
基礎データ集
国の基礎データ
- 政体
- 共和制
- 面積
- 298㎢
- 人口
- 32万人(2015年)
- 首都
- マレ
- 公用語
- ディベヒ語
経済関連データ
- 通貨単位
- 1ルフィア(MVR)=7.61円(2016年12月末)
- 会計年度
- 1月から1年間
- GDP
- 34億3,524万USD(2015年)
出所:World Bank, World Development Indicators Database
法律
通信 | 2003年モルディブ電気通信規制 |
---|---|
放送 | 2010年放送法 |
監督機関
通信 | モルディブ通信庁 |
---|---|
放送 | モルディブ放送委員会 |