市場の動向
インターネット・ブロードバンド市場
国営通信事業者のCANTVとテレコム・ベネズエラの固定及び無線通信網の整備が進展しており、また低所得者向けにプリペイド・サービス・プランが導入されたこともあり、ブロードバンドの普及は拡大している。
国家電気通信委員会(CONATEL)によると、2014年末現在、DSLが約85%、ケーブルモデムが約14%を占めている。光ファイバとWiMAXの加入者は1%に満たない。スマートフォンの普及に伴いモバイル・ブロードバンドの利用が拡大しており、約102万の加入者がいる。
2014年末現在、最大手CANTVが83.5%の加入者シェアを占めており、同市場をほぼ独占している。競合事業者はケーブル事業者のインターケーブルが11.6%のシェアを獲得しており、その他にNetUno、Omnivision傘下のMovilmaxが続く。WiMAXプロバイダのMovilmaxは加入者数の伸び悩みからWiMAX事業から撤退し、TD-LTEへの移行を明らかにしている。また、ディレクTVもTD-LTEモバイル・ブロードバンドの商用化を計画している。
固定ブロードバンド加入数及び普及率(2010-2014年)

2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
1,673 | 1,816 | 2,037 | 2,233 | 2,400 |
![]() |
5.8% | 6.2% | 6.8% | 7.3% | 7.8% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database, 2015
移動電話市場
携帯電話市場は、Movilnet、モビスター、Digitelの3社の寡占状態にある。2014年末現在、Movilnetが48.4%、モビスターが31.7%、Digitelが19.9%の加入者シェアを占めている。
4G(LTE)サービスは、Digitelが2013年7月、モビスターが2015年2月にそれぞれ商用化を実現しており、今後は人口密度の高い上位20都市圏にサービスエリアを拡大する計画である。2014年12月には、4G向け周波数オークションでディレクTVが2.5/2.6GHz帯の周波数免許を落札し、携帯電話市場に新規参入する予定であったが、当面はモバイルデータ通信サービスを提供する計画を明らかにした。
移動電話加入数及び普及率(2010-2014年)

2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
27,880 | 28,782 | 30,569 | 30,896 | 30,528 |
![]() |
96.0% | 97.6% | 102.1% | 101.6% | 99.0% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database, 2015
固定電話市場
固定電話市場は、2000年の通信自由化以降、新規参入が進んだが、2014年末現在も国営通信事業者CANTVのほぼ独占状態にあり、同市場全体の約89%の加入者シェアを占めている。固定電話加入者のうち約53%がFWA技術を利用した音声通話サービスに加入している。この他にもVoIP加入者が約32万人いる。
主な事業者は、CANTV、モビスター、Digitel、ケーブル事業者のインターケーブルとNetUnoなどである。この他に、第2の国営通信事業者であるテレコム・ベネズエラが全国に光ファイバ・バックボーンを整備し、CANTVがサービスを提供していない農村地域向けに電話サービスを提供している。
固定電話加入数及び普及率(2010-2014年)

2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
7,083 | 7,332 | 7,649 | 7,774 | 7,809 |
![]() |
24.4% | 24.9% | 25.5% | 25.6% | 25.3% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database, 2015
放送市場
ベネズエラの有料放送市場は、低所得者向けの低廉なプリペイド式料金プランが好調で加入者を伸ばしており、今後も成長が期待されている。2014年末現在、有料放送加入世帯数は465万、普及率は約64%となっている。有料放送事業者は大小合わせて181社存在する。
衛星放送は、ディレクTV、CANTV、モビスター、インターケーブルにより提供されており、競争が激化している。2014年末現在、衛星放送加入世帯数はあわせて300万を超えており、そのうちCANTVが約77万、モビスターが約47万を獲得している。ケーブルテレビは、最大手インターケーブルが主要107都市でデジタルケーブル・サービスを提供し、約62万の加入者を得ている。これ以外に、Net UnoやSupercableがサービスを提供している。
重要政策動向
周波数オークション
2014年8~9月にAWS帯(1.7/2.1GHz)及び2.5/2.6GHz帯を対象とする4G用周波数オークションが実施された。MovilnetとモビスターはAWS帯及び2500~2690MHzの両方の周波数帯域を、ディレクTVが2500~2690MHz帯の周波数をそれぞれ獲得し、入札総額は46億VEFであった。
基礎データ集
国の基礎データ
- 政体
- 共和制
- 面積
- 91万2,050㎢
- 人口
- 2,898万人(2015年)
- 首都
- カラカス
- 公用語
- スペイン語
経済関連データ
- 通貨単位
- 1ボリバル・フエルテ(VEF)=11.74円(2016年12月末)
- 会計年度
- 1月から1年間
- GDP
- 3,812億8,600万USD(2014年)
出所:World Bank, World Development Indicators Database
法律
通信 | 国家電気通信委員会 |
---|---|
放送 | 国家電気通信委員会 |
監督機関
通信 | 2000年電気通信法 |
---|---|
放送 | 2000年電気通信法 |