平成19年版 情報通信白書(資料編)

本文へジャンプ メニューへジャンプ
トップページへ戻る
操作方法


目次の階層をすべて開く目次の階層をすべて閉じる

付注8 情報通信産業の国内生産額、GDP、雇用者数の推計方法


1 情報通信産業の国内生産額の推計
 情報通信産業の国内生産額の推計(平成7〜12年)について、いずれの年次についても情報通信産業連関表の値を引用している。推計に用いた資料は図表1のとおりである。

図表1 平成8〜17年の国内生産額、GDP推計資料
図表1 平成8〜17年の国内生産額、GDP推計資料

 実質国内生産額は、「卸売物価指数」及び「企業物価指数」、「企業向けサービス価格指数」(日本銀行)等により上記の各年の連関表の各部門に対応するデフレータを別途推計し、このデフレータを用いて実質化した。デフレ−タの推計に用いた資料は図表2のとおりである。

図表2 平成7〜17年のデフレータ推計資料
図表2 平成7〜17年のデフレータ推計資料

2 情報通信産業の国内総生産(GDP)
 国内総生産の推計(平成7〜12年)については、平成8〜17年の情報通信産業連関表の粗付加価値額から家計外消費支出(行)を差し引くことにより求めた。名目国内総生産の推計は、国民経済計算(内閣府)(以下、SNAという)の付表「経済活動別の国内総生産・要素所得」、工業統計表(経済産業省)、有価証券報告書等を基に推計を行った。
 実質国内総生産の推計は、情報通信産業連関表の家計外消費支出(行)を実質家計外消費支出(列)から作成したインプリシットデフレータを用いて実質化したのち、名目国内総生産をダブルインフレーション方式により実質化した。

3 情報通信産業の雇用者数
 雇用者数の推計(平成7〜17年)について、いずれの年次についても情報通信産業連関表の値を引用している。推計に用いた資料は図表3のとおりである。

図表3 雇用者数推計資料
図表3 雇用者数推計資料

4 一般産業の国内生産額、国内総生産
 一般産業のデータは情報通信産業連関表のデータを引用した。情報通信産業連関表での推計は、国内生産額については、図表4の資料をもとに可能な限り産業連関表の基本分類(行コード)ベースで推計を行った。また、鉄鋼、電気機械、輸送機械の製造業については、工業統計表等から半製品・仕掛品在庫純増の調整を行い国内生産額を推計した。

図表4 一般産業データの推計資料
図表4 一般産業データの推計資料

 GDPは国内生産額から情報通信産業連関表の中間投入、家計外消費支出を控除して推計した。中間投入の推計には、コモディティ・フロー法による推計値及び国民経済計算の付加価値率を用いた。

 

付注7 情報通信資本ストックの推計方法 に戻る 付注9 情報通信産業の経済波及効果 に進む