総務省トップ > 組織案内 > 研究会等 > 生体電磁環境に関する検討会 > 生体電磁環境に関する検討会 (第16回)

生体電磁環境に関する検討会 (第16回)

日時

平成30年7月17日(火)15:00〜17:00

場所

総務省11階 11階会議室

議事次第

  1. 開会
  2. 国際機関の動向等について
  3. 電波の医療機器等への影響に関するWGからの報告について
  4. 生体電磁環境研究の推進状況について
  5. 電波防護指針改定の検討状況について
  6. その他
  7. 閉会

配付資料(PDF)

資料番号 資料名 資料提供
資料-生電16-1 WHO国際電磁界プロジェクトの動向PDF 牛山構成員
資料-生電16-2 ICNIRP及びIEEEの動向PDF 平田構成員
資料-生電16-3 平成29年度「電波の医療機器等への影響に関する調査」 結果概要PDF 事務局
資料-生電16-4 各種電波利用機器の電波が植込み型医療機器等へ及ぼす影響を防止するための指針(改定案)PDF 事務局
資料-生電16-5 「生体電磁環境に関する研究戦略検討会」第一次報告書概要PDF 事務局
資料-生電16-6 ミリ波ばく露時の温熱知覚閾値に関する研究PDF 宇川構成員
資料-生電16-7 無線通信等による電波ばく露の定量的実態把握と脳腫瘍の罹患状況に基づくリスク評価PDF 多氣座長代理
資料-生電16-8 中間周波数帯の電磁界(特に100kHz帯の磁界)における非熱的生体作用の検討PDF 牛山構成員
資料-生電16-9 平成30年度から実施する生体電磁環境研究及び電波の安全性に関する評価技術研究の提案の公募の結果PDF 事務局
資料-生電16-10 情報通信審議会情報通信技術分科会電波利用環境委員会 報告(案)「電波防護指針の在り方」のうち、「高周波領域における電波防護指針の在り方」についてPDF 平田構成員
資料-生電16-11 情報通信審議会情報通信技術分科会電波利用環境委員会報告(案)【概要】「電波防護指針の在り方」のうち、「高周波領域における電波防護指針の在り方」についてPDF 平田構成員
資料-生電16-12 電力密度評価方法作業班検討状況報告PDF 新潟大 石井様
参考資料-生電16-1 「生体電磁環境に関する研究戦略検討会」第一次報告書PDF  
参考資料-生電16-2 生体電磁環境に関する検討会報告書「先進的な無線システムに関する電波防護について」PDF  

ページトップへ戻る

生体電磁環境に関する検討会
サイドナビここから
サイドナビここまで