政策統括官(恩給担当)では、日本で最も古い年金制度である恩給制度について、恩給の請求に対する審査、恩給の支給等の事務を行っています。令和4年度末の恩給受給者数は約12.1万人、その平均年齢は95.2歳です。
御覧になりたい情報について、以下のボタンをクリックしてください。
1.令和5年度の恩給改定について
1月20日に厚生労働省から、令和5年度の年金額改定(令和5年度の国民年金改定率)が公表されました。
これを踏まえ、恩給年額は、法律の規定に基づき、令和4年度と同額となります。
詳細は、こちらを御覧ください。
2.恩給受給者が所在不明のとき
恩給受給者が所在不明のときは、必ず恩給相談室にお電話をください。
恩給は、恩給受給者だけが受け取ることができます。恩給受給者が所在不明の場合は、支給を差し止めることとなります。恩給受給者以外の方が恩給の支払を受けた場合は返還請求を行いますので、御注意ください。(恩給相談室 03-5273-1400)
3.恩給受給者の死亡により生じた未支給金の請求期限
恩給受給者の死亡により生じた未支給金の請求期限に御注意ください。
恩給受給者の死亡により生じた未支給金の請求期限は、死亡した日の翌日から5年です。まだ請求されていない方は、請求期限内に請求してください。(恩給相談室 03-5273-1400)
電話の受付は、月曜日から金曜日まで(休日を除く)の9時から17時までです。
03−5273−1400
月曜日 (又は休日の翌日) |
火曜日〜金曜日 | |
---|---|---|
9時〜10時 | 混雑 | 混雑 |
10時〜12時 | 比較的 すいている |
やや混雑 |
12時〜13時 | 混雑 | 混雑 |
13時〜15時 | やや混雑 | 比較的 すいている |
15時〜17時 | 比較的 すいている |
比較的 すいている |
電話の受付は、月曜日から金曜日まで
(休日を除く)の9時から17時までです。
03−5273−1400
※恩給受給者に関する御相談は、恩給受給者の証書記号番号・氏名・生年月日・電話番号の記載をお願いします。