報道資料
令和3年8月10日
「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」改正案及び「eSIMサービスの促進に関するガイドライン」(案)に関する意見募集の結果及びこれらのガイドラインの公表
総務省は、「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」改正案及び「eSIMサービスの促進に関するガイドライン」(案)について、令和3年5月29日(土)から同年6月28日(月)までの間、意見募集を行った結果、21件の御意見が提出されました。
提出された御意見及びそれに対する考え方を公表するとともに、意見募集の結果を踏まえ、「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」を改正し、「eSIMサービスの促進に関するガイドライン」を策定したため、これらのガイドラインを公表します。
1 意見募集の結果
令和2年11月より、「スイッチング円滑化タスクフォース」(主査:林 秀弥 名古屋大学大学院法学研究科教授)において、事業者間の乗換えの円滑化に資する取組について、集中的かつ専門・技術的な検討が行われてきたところ、令和3年5月28日にスイッチング円滑化タスクフォース報告書が公表されました。
総務省は、当該報告書を踏まえ、利用者における事業者間の乗換えコストを最小化し、利用者による事業者の変更の円滑化を通じた公正競争環境の確保や利用者の利便性の向上のため、「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」改正案及び「eSIMサービスの促進に関するガイドライン」(案)を作成し、令和3年5月29日(土)から同年6月28日(月)までの間、意見募集を行ったところ、21件の御意見が提出されました。
提出された御意見及びそれに対する考え方は、
別添1
のとおりです。
2 ガイドライン
意見募集の結果を踏まえ、改正及び策定されたガイドラインは、以下のとおりです。
・移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン(令和3年8月10日改正)(修正箇所表示版:
別添2
、修正版:
別添3
)
・eSIMサービスの促進に関するガイドライン(令和3年8月10日策定)(
別添4
)
3 資料の入手方法
資料については、総務省総合通信基盤局電気通信事業部料金サービス課(総務省10階)において閲覧に供するとともに配布します。また、
電子政府の総合窓口[e-Gov]の「パブリックコメント」欄に掲載します。
<関係報道資料>
ページトップへ戻る