総務省では、デジタルMCA陸上移動通信システム及び高度MCA無線通信システムの終了後の空き周波数帯の活用方策の検討に資するため、令和7年8月25日(月)から同年10月1日(水)までの間、900MHz帯を使用する新たな無線利用に係る調査等を実施します。
1 背景・目的
総務省では、令和6年12月13日に公表した周波数再編アクションプラン(令和6年度版)において、「高度MCA無線通信システムについて、令和9年3月末をもってサービスを終了するとの発表があったことを踏まえ、(略)サービス終了後の周波数の活用方策について検討していく」旨を掲げたところです。
また、デジタルMCA陸上移動通信システムについては、令和11年5月末をもってサービスを終了するとの発表がなされており、このうち845〜860MHzの周波数に新たな無線システムを導入するための技術的条件について、現在、情報通信審議会において審議が進められているところ、928〜940MHzの周波数帯域は、別途検討することとしています。
これらを踏まえ、当該検討に資することを目的として、890〜900MHz及び928〜945MHzの周波数(注1)を対象に、高度MCA無線通信システムに係る参入希望調査を実施するとともに、併せて3GPP(注2)技術仕様に準拠した移動通信システムの提案募集及び新たな無線利用に係る具体的なシステムの提案募集を実施します。
(注1)他システムとの周波数共用のために必要なガードバンドを含む。
(注2)The 3rd Generation Partnership Project
2 本調査等の位置づけ
本調査等は、デジタルMCA陸上移動通信システム及び高度MCA無線通信システムの終了後の空き周波数帯の活用方策の検討に当たり、その参考とするための調査等として実施するものです。
本調査等への回答はあくまで任意であり、本調査等への対応によって実際の申請等の可否及び内容が拘束されるものではありません。また、本調査等に応じたことをもって、参入又は提案が認められるものではありません。
令和元年12月5日に実施した「900MHz帯を使用する新たな無線利用に係る調査」の提案内容は本調査において考慮しませんので、必要な場合には、改めて本調査等へご提案ください。
3 期間
令和7年8月25日(月)から同年10月1日(水)まで
4 対象者
(1)高度MCA無線通信システムに係る参入希望調査
「890〜900MHz」及び「935〜945MHz」の周波数を組み合わせて使用する高度MCA無線通信システムを開設し、又は当該業務を行おうとする者
(2)3GPP技術仕様に準拠した移動通信システムの提案募集
「890〜900MHz」及び「928〜945MHz」の周波数(全部又は一部)を組み合わせて使用する3GPP技術仕様に準拠した移動通信システムを開設し、又は当該業務を行おうとする者
(3)新たな無線利用に係る具体的なシステムの提案募集
「890〜900MHz」及び「928〜945MHz」の周波数(全部又は一部)を使用する新たな無線利用を計画又は想定している者
5 調査等の内容
(1)高度MCA無線通信システムに係る参入希望調査
別紙1
のとおり
(2)3GPP技術仕様に準拠した移動通信システムの提案募集
別紙2
のとおり
(3)新たな無線利用に係る具体的なシステムの提案募集
別紙3
のとおり
6 提出方法
7 今後の予定
総務省は、本調査の結果を踏まえ、必要に応じて外部の有識者等の意見を伺い、当該周波数帯におけるデジタルMCA陸上移動通信サービス及び高度MCA無線通信サービス終了後の周波数の活用方策についての検討を実施する予定です。
また、本調査の結果については、取りまとめの上、公表を予定しております。