報道資料
令和4年3月22日
令和4年度の電話リレーサービス提供機関及び電話リレーサービス支援機関の事業計画書等の認可
総務大臣は、本日、聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する法律(令和2年法律第53 号。以下「法」という。)の規定に基づき、電話リレーサービス提供機関及び電話リレーサービス支援機関から申請のあった、令和4年度の事業計画書及び収支予算書を認可しました。
また、電話リレーサービス支援機関から申請のあった、令和4年度の交付金の額及び交付方法並びに負担金の額及び徴収方法を認可しました。
1 電話リレーサービス提供機関の事業計画書及び収支予算書に係る認可
総務大臣は、法第11 条第1項に基づき、電話リレーサービス提供機関である一般財団法人日本財団電話リレーサービス(理事長 大沼直紀)から申請のあった、令和4年度の事業計画書及び収支予算書について、本日認可しました。
なお、電話リレーサービス提供機関に対し、令和4年度の事業計画の実施に当たっては、聴覚障害者等による電話の利用の円滑化に関する基本的な方針(令和2年総務省告示第370 号)に則り
別添
の項目について、着実に取り組むことを求めました。
・
電話リレーサービス提供機関の令和4年度事業計画書及び収支予算書(別紙1)
2 電話リレーサービス支援機関の事業計画書及び収支予算書に係る認可
総務大臣は、法第23 条第1項に基づき、電話リレーサービス支援機関である一般社団法人電気通信事業者協会(会長 橋誠)から申請のあった、令和4年度の事業計画書及び収支予算書について、本日認可しました。
・
電話リレーサービス支援機関の令和4年度事業計画書及び収支予算書(別紙2)
3 電話リレーサービス支援機関の交付金及び負担金に係る認可
総務大臣は、法第24 条第2項に基づき、電話リレーサービス支援機関である一般社団法人電気通信事業者協会(会長 橋誠)から申請のあった、令和4年度の交付金の額及び交付方法について、本日認可しました。
また、法第25 条第2項に基づき、電話リレーサービス支援機関である一般社団法人電気通信事業者協会(会長 橋誠)から申請のあった、令和4年度の負担金の額及び徴収方法について、本日認可しました。
なお、令和4年度の交付金の額は約16 億1400 万円となりました。
・
令和4年度の交付金の額及び交付方法の認可申請書(別紙3)
・
令和4年度の負担金の額及び徴収方法の認可申請書(別紙4)
ページトップへ戻る