| <全体版一括ダウンロードはこちら> |
||
| ○表紙 |
||
|---|---|---|
| ○目次 |
||
| ○座談会:総務省が私たちの『舞台(メイン・ステージ)』 |
||
| 1 本省 | ||
| 1−1 放送・情報通信・郵政行政 | ||
| 日本のICTの国際展開 |
情報通信国際戦略局国際協力課国際展開支援室情報通信支援係長 | 吉田 邦彦 |
| 地デジチャンネルのお引っ越し |
情報流通行政局放送技術課 | 郷藤 新之助 |
| 人とのつながりが広がる職場 |
情報流通行政局情報流通振興課 | 野中 詠子 |
| インターネット利用環境整備の現場から |
総合通信基盤局電気通信事業部データ通信課事業振興係長 | 色部 俊昭 |
| 目に見えない電波を守るために |
総合通信基盤局電波部基幹通信課調整係長 | 浅川 佐和子 |
| 先輩の一日 |
情報流通行政局郵政行政部郵便課国際企画室 | 砂川 友美 |
| 1−2 行政制度の管理運営 | ||
| 一歩踏み出した先で、何を掴むか |
人事・恩給局国際係 | 衞藤 美和 |
| より良い行政を目指して! |
行政管理局管理官(外務・防衛・農水等担当) | 吉田 光 |
| しっかりこなす+考える仕事です |
統計局統計調査部国勢統計課労働力人口統計室審査発表第一係長 | 高岡 信行 |
| いろいろな「物差し」で社会を「見える化」しています |
統計局統計調査部消費統計課物価統計室物価解析第一係長 | 大澤 朗子 |
| 「国際統計」で世界を知ろう |
政策統括官(統計基準担当)付国際統計管理官付統計専門職 | 田中 留美 |
| 先輩の一日 |
行政評価局年金記録確認中央第三者委員会事務室調査員 | 松村 麻美 |
| 1−3 地方自治行政 | ||
| 総務省で働く魅力とは |
自治行政局行政課行政第二係長 | 堀 文彦 |
| 「地上の星」さがし |
自治行政局地域自立応援課人材力活性化・連携交流室連携交流係長 | 高橋 大樹 |
| 日本の未来を創る |
自治財政局調整課社会保障制度係長 | 織田 知裕 |
| 日本全国知り尽くそう |
自治税務局市町村税課諸税係長 | 岡本 理恵 |
| 災害対応最前線! |
消防庁国民保護・防災部防災課応急対策室応急対策係長 | 谷神 善洋 |
| 先輩の一日 |
自治行政局地域自立応援課過疎対策室 | 亀澤 朋加 |
| ○特集:先輩職員インタビュー |
||
| 2 地方支分部局 | ||
| 国民の皆様と行政との架け橋 |
近畿管区行政評価局総務部長 | 羽室 雅文 |
| 総務省てげいっちゃが。一緒に働かんね? |
宮崎行政評価事務所評価監視調査官 | 小林 宏一郎 |
| 地上デジタル放送の普及により安心・安全、豊かな生活に貢献 |
関東総合通信局放送部放送課長 | 茅野 民夫 |
| 「総合通信局」で働きませんか |
東海総合通信局無線通信部陸上課 | 弘津 慶子 |
| 3 地方自治体・海外・出向・留学 | ||
| 活躍の場は国にも地方にもあり! |
彦根市企画振興部長 | 小川 徳久 |
| 復興の最前線!! |
宮城県総務部市町村課 | 中津留 裕之 |
| 地方の「熱い想い」を胸に |
大分県総務部市町村振興課 | 手塚 聡 |
| 多彩なステージが待っていますよ |
在エディンバラ日本国総領事館領事 | 遠藤 崇 |
| ここにも総務省——ニューヨーク事務所より |
在ニューヨーク日本国総領事館領事 | 谷内 正登 |
| イメージはいつでも雨のち晴れ |
財務省主計局司計課 | 岩崎 太郎 |
| 毎日が新鮮な業務ばかりですよ |
独立行政法人統計センター製表部統計作成支援課企画担当係長 | 並木 剛 |
| 社会人学生やってます |
京都大学公共政策大学院(人事院行政官国内研究員) | 林田 雄亮 |
| ○Q&A |
||
| ○総務省の組織 |
||
| ○採用情報 |
||
| ○裏表紙 |
||