1 概要
総務省では、「テレワーク先駆者百選」及び「HAPPYテレワーク賞」を新たに創設し、テレワークの導入・活用を進めている企業・団体等を「テレワーク先駆者」として公表するほか、テレワークを実施することによりワーク・ライフ・バランス向上に貢献する等の効果があったテレワーク経験者のエピソードや広く一般の皆様からの斬新なテレワーク利用のアイデアを募集・表彰することを通じ、今後の更なるテレワークの普及促進に資することとします。
2 募集対象者
(1) テレワーク先駆者百選
テレワークによる勤務が就業規則等に定められている企業・団体等(民間企業(株式会社、合名会社、合資会社、合同会社等、又は特定非営利活動法人)、都道府県・市町村等の地方公共団体、及びそれに準ずる団体等)
(2) HAPPYテレワーク賞
・ エピソード部門
個人(テレワークを行った経験が必要です。)
・アイデア部門
個人(テレワークの経験の有無を問いません。)
3 応募方法
実施要領(別添)
【380KB】に基づき、応募してください。
(1) テレワーク先駆者百選
募集期間は、平成27年11月13日(金)から1月15日(金)です。
※応募様式
様式1
【123KB】
(2) HAPPYテレワーク賞
募集期間は、平成27年11月13日(金)から12月25日(金)です。
※応募様式
様式2(エピソード部門)
【41KB】
様式3(アイデア部門)
【44KB】
4 審査等
(1) テレワーク先駆者百選
テレワークによる勤務が就業規則等に定められているか等を、企業・団体等から の申請をもとに審査します。
(2) HAPPYテレワーク賞
応募書類に基づき、事務局における一次審査を行った上で、有識者で構成される評価会において、二次審査を行います。なお、二次審査に際しては対象となる作品をインターネット上で公表し、一般投票を行った上で審査の参考とする予定です。
5 審査結果の公表
平成28年3月に公表することを予定しています。
6 提出先及びお問い合わせ先等
応募方法など不明な点については、本業務の委託先である下記の事務局までお問い合わせください。
株式会社 野村総合研究所 コンサルティング事業本部
「テレワーク先駆者百選等」事務局
担当:阿波村、山崎
e-mail:telework_sen<@>nri.co.jp(テレワーク先駆者百選)
telework_happy<@>nri.co.jp(HAPPYテレワーク賞)
注) 迷惑メール対策のため、「@」を「<@>」と表示しております。
送信の際には「<@>」を「@」に置き換えて下さい。
電話:03-5533-2376
受付時間:平日10時から17時(土・日・祝を除く)