1 公募概要
(1)公募する課題
公募する地域課題については分野を問いませんが、例えば、以下の11分野を参考としてください。
(ア)教育、(イ)高齢化対策(医療・介護・健康サービスのデジタル化、買い物弱者対策等)、(ウ)子育て、(エ)働き方、(オ)防災、(カ)農林水産業(デジタル化、鳥獣被害対策等)、(キ)地域ビジネス・商店街振興(地域通貨の活用等)、(ク)観光、(ケ)官民協働サービス(自治体DX、オープンデータ利活用、シェアリングエコノミー等)、(コ)スマートシティ、(サ)IoT基盤(セキュリティ、ネットワーク整備等)
(2)公募対象
中国地域の地方公共団体とします。
なお、複数の地方公共団体で共通する地域課題がある場合は、当該複数の地方公共団体にて共同で応募いただくことも可能です。
(3)公募期間
令和5年2月6日(月)〜3月24日(金)
2 応募方法
公募要領(別紙1)に従って地域課題応募書(別紙2
)等を作成し、提出先へメール(件名を「令和5年度地域課題応募」とすること)で送付するとともに、電話でメール送付した旨を一報してください(郵送・持込みは不要) 。
3 想定スケジュール
令和5年2月6日〜3月24日 地方公共団体からの地域課題の公募
4月下旬〜6月中旬 企業・大学等からの地域課題解決案の公募
7月頃 「デジタル技術を活用した地域課題解決案の提案会」の開催
4 問合せ・提出先
中国地域におけるSociety5.0の実現に向けた連携・協力会事務局
(中国総合通信局 情報通信連携推進課 研究開発推進担当)
電話 : 082-222-3483
メール: renkei-rd/atmark/soumu.go.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「/atmark/」と表示しております。 送信の際には、「@」に変更してください。