総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 関東総合通信局 > 報道発表資料(2022年) > 「医療分野における電波の安全性に関する説明会」を開催 −医療機関において安心・安全に電波を利用するために−

報道資料

令和4年1月6日
関東総合通信局

「医療分野における電波の安全性に関する説明会」を開催
−医療機関において安心・安全に電波を利用するために−

 総務省関東総合通信局(局長:小笠原 陽一(おがさわら よういち))は、関東地域の医療機関における電波利用推進協議会との共催により、「医療分野における電波の安全性に関する説明会」をWebセミナー形式により開催します。

1 概要

 近年、医療機関では、患者のバイタルデータ(血圧や脈拍、体温などの生体データ)を遠隔監視するための医用テレメータなど、電波を利用する機会が増大するなか、電波による医療機器への影響や通信障害が生じるなど、トラブルの増加が懸念されています。
 本説明会では、電磁波が医療機器に与える影響と対策方法などを説明し、さらに医療現場の実例から電波の安心・安全な利用方策を紹介します。

2 日時

 令和4年2月2日(水曜日)15時00分から17時00分まで(接続開始:14時30分)

3 開催方法

 Cisco Webex Meetingsを使用したWebセミナー

4 講演内容

講演1 「電波の安全性に関する総務省の取り組み」
講師:関東総合通信局 電波監理部長 福田 克己

講演2 「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き」の改定及び「医療機関における電波利用機器に配慮した建築ガイドライン・同解説−医用テレメータ編−」について
講師:滋慶医療科学大学大学院 医療管理学研究科医療安全管理学専攻 特任教授 加納 隆 氏

講演3.「医用テレメータ電波管理システム」について
講師:埼玉医科大学 保健医療学部臨床工学科 講師 川邉 学 氏

5 定員

 100名

6 参加費

 無料

7 主催等

 主催:関東総合通信局、関東地域の医療機関における電波利用推進協議会
 後援:関東信越厚生局

8 申込方法

  1. 参加ご希望の方は、事前に団体・法人名、氏名(ふりがな)、メールアドレス、電話番号を記載した電子メールにて、総務省からの運営委託業者(株式会社オーエムシー)へお申し込みください。
    アドレス:iryo-denpa_atmark_omc.co.jp
    ※スパムメール対策として「@」を「_atmark_」と表記しております。送信の際には「@」に変更してください。
  2. 応募期間は、令和4年1月6日(木曜日)から1月28日(金曜日)までです。なお、定員になり次第、締め切ります。
  3. 申込時にいただいた個人情報は、本説明会の参加者確認のみに使用いたします。また、個人情報保護の規定に従って適正に管理いたします。

9 その他

  1. 本説明会は、以下の認定制度の更新のためのポイント/点数の付与対象となっています。
    • MDIC(医療機器コミュニケータ)
    • ホスピタルエンジニア認定制度(CHE)
    • 臨床 ME 専門認定士制度
  2. 関連報道資料
    「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き(改定版)」等の公表(令和3年7月30日:総務省)
    「関東地域の医療機関における電波利用推進協議会」を設立(平成29年9月15日:関東総合通信局) 
電波くん画像

連絡先
総務省関東総合通信局
電波監理部電波利用環境課
担当:中尾、洞
電話:03−6238−1800
FAX:03−6238−1809

ページトップへ戻る