報道資料
令和3年11月2日
九州総合通信局
「テレワークセミナーin九州」を開催
−ワーケーション活用 ウェルビーイング向上推進−
九州総合通信局[局長:布施田 英生(ふせだ ひでお)]は、テレワークに関心をお持ちの方を対象に、オンラインで「テレワークセミナーin九州」を開催します。
本セミナーでは、ポストコロナに向けてより良い働き方、働く人の意欲向上および優秀な人材確保といったウェルビーイング(注)向上推進のために、テレワーク活用方法の模索が始まっていることから、ワーケーション等の先駆的な取組を紹介することによりテレワーク活用に向けた気運を育んで行きます。この機会にお気軽にご参加ください。
(注)身体的、精神的、社会的にも満たされた、幸福な状態であること。
1 日時
令和3年12月2日(木)13時00分〜15時30分
2 開催方法等
(1)オンライン開催(Webex Meetingsを利用)
なお、web会議設定及び当日の接続に関するお問合せは、下記総務省テレワーク・サポートネットワーク事務局
にて承ります。
(2)参加費
無料
(3)対象者
どなたでも参加頂けます。
3 内容
(1)講演1
演題:自然豊かな環境の中で心身を整えるワーケーションの取組
講師:株式会社コミクリ 周南オフィス地方創生室 室長 和田 真純 氏
(2)講演2
演題:ワーケーションと多様な働き方の事例紹介
講師:株式会社インサイトアイ 代表取締役 社長 松永 菜穂子 氏
(3)テレワークの施策等の説明
4 申込方法
「テレワーク・サポートネットワーク」のホームページからお申込みください。定員の上限はありません。
(申込期限:令和3年12月1日(水)12:00)
(1)「テレワーク・サポートネットワーク」ホームページURL
https://teleworksupport.go.jp/
「セミナー・相談会日程」よりお申込みください。
(2)申込サイトQRコード
5 問合せ先
総務省テレワーク・サポートネットワーク事務局
電話:044−299−7028 (平日9:00〜17:00)
メール: jimukyoku_atmark_teleworksupport.go.jp
※迷惑メール対策をしており、送信の際は「_atmark_」を「@」に置き換えてください。
なお、詳細は
【別添】テレワークセミナーin九州 チラシ
をご覧ください。
ページトップへ戻る