報道資料
令和7年4月15日
九州総合通信局
九州管内から1コンソーシアムを選定
−AIを用いた通信負荷の低減・通信量の確保等の
検証に関する実証団体の選定結果−
総務省の「地域社会DX推進パッケージ事業(AI検証タイプ)」における、AIを用いた通信負荷の低減・通信量の確保等の検証を実施する実証団体として、九州総合通信局管内から1コンソーシアム(全国7コンソーシアム)が選定されました。
1 概要
人口減少・少子高齢化や経済構造変化等が進行する中、持続可能な地域社会を形成し、地方創生2.0を実現するためには、デジタル技術の実装(地域社会DX)を通じた省力化・地域活性化等による地域社会課題の解決が重要です。
このため、総務省では総合的な施策を通じて、デジタル実装の好事例を創出し、全国における早期実用化を目指す「地域社会DX推進パッケージ事業」を実施しています。
今般、本事業の一環として、AIを用いた通信負荷の低減・通信量の確保等について検証するための実証団体が選定されましたので結果を公表します。
今後、実証団体による検証が順次開始され、令和7年10月頃に中間報告、令和8年2月頃に最終取りまとめを予定しています。進捗に関する詳細は、「地域社会DX推進パッケージ(AI検証タイプ)」の管理事業者である株式会社三菱総合研究所(以下「MRI」といいます。)が今後開設するウェブサイトに随時掲載してまいります。
2 実証団体の選定結果
実証地域 |
コンソーシアム |
大分県 |
代表機関:KDDIスマートドローン株式会社
株式会社ノーベル |
〈関連報道発表等〉
ページトップへ戻る