総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 東海総合通信局 > 報道資料一覧(2025年) > 「東海地域デジタル化推進セミナー」の開催 <地方公共団体におけるデジタル技術導入事例(生成AI、医療DX)のご紹介>

報道資料

令和7年1月17日
東海総合通信局

「東海地域デジタル化推進セミナー」の開催
<地方公共団体におけるデジタル技術導入事例(生成AI、医療DX)のご紹介>

 総務省東海総合通信局(局長 三田 一博(みた かずひろ))は、東海情報通信懇談会(会長 岩田 彰(いわた あきら)名古屋工業大学名誉教授)との共催により、令和7年2月20日に、「東海地域デジタル化推進セミナー」を開催します。
 本セミナーでは、新たなデジタル実装ニーズの発掘や実装課題の解決を促すため、生成AIを活用した地方公共団体の業務効率化、介護予防対策や遠隔医療におけるデジタル技術活用の事例を紹介します。

1 日時

令和7年2月20日(木) 13時30分〜15時30分

2 開催方法

オンライン方式(Webexウェビナー)

3 主催

  1. 総務省東海総合通信局
  2. 東海情報通信懇談会

4 プログラム

  1. (1) 開会あいさつ
      総務省東海総合通信局 局長 三田 一博
  2. (2) 講演
    1. 演題1:「地方公共団体における生成AI活用のポイントと活用事例」
    2. 講師: 川口弘行合同会社 代表社員 川口 弘行 氏
    1. 演題2:「静岡県湖西市業務効率化における生成AI利用の取組」
    2. 講師: 静岡県湖西市 企画部DX推進課 係長 岸 大樹 氏
    1. 演題3:「鳥羽市×新技術 電力スマートメーターによるフレイルリスク把握と医療MaaS車両を活用したオンライン診療」
    2. 講師: 三重県鳥羽市 健康福祉課
      1. 長寿介護係 係長 小阪 雅利 氏
      2. 健康係    係長 中村 孝之 氏

5 定員

100名

6 参加費

無料

7 申込方法等

令和7年2月14日(金)までに以下の申込みフォームからお申込み下さい。
申込者には、別途、視聴用URLをご送付します。

【申込先URL (Microsoft Forms)】
  https://forms.office.com/r/DtF3C6wUT6別ウィンドウで開きます

8 お問い合わせ先

  1.  東海総合通信局 情報通信振興課
  2.  電話:052-971-9405
  3.  メールアドレス:tokai-shinko_atmark_soumu.go.jp
  4. ※迷惑メール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には、「@」に変更してください。

9 個人情報の取扱い

お申込みの際にお知らせいただいた氏名等の個人情報は、当該セミナーへの参加集約のみに使用し、セミナーの終了後廃棄いたします。


連絡先
東海総合通信局 情報通信振興課
電話:052-971-9108

ページトップへ戻る