総務省トップ > 政策 > 国民生活と安心・安全 > 郵政行政 > 信書便事業 > 令和7年度信書の送達に関する制度説明会実施スケジュール

令和7年度信書の送達に関する制度説明会実施スケジュール

 総合通信局及び沖縄総合通信事務所では、次のとおり「利用者」や「事業者」の方々を対象として制度説明会を開催しています。

1 内容

(1) 「利用者」の方向け
信書の定義、特定信書便事業の概要、信書便事業者の提供するサービスの種類や利用方法などについて説明します。
(2) 「事業者」の方向け
信書の定義、特定信書便事業の概要、信書便事業を開始するための具体的な手続などについて説明します。

2 開催スケジュール

 スケジュールは更新日時点のものであり、今後変更になることもあります。最新の状況、参加のお申込み等詳細については、説明会を開催する各総合通信局等の信書便監理室にお問い合わせください。

【更新日:令和7年11月4日】

総務省本省
北海道 東北 関東 信越 北陸 東海
近畿 中国 四国 九州 沖縄  
 

【総務省 本省】

開催地 開催日時 お申込み先 対象者
Web開催 令和7年12月 4日(木)14:00〜15:30 詳細
締め切り
令和7年11月28日(金)
信書便の利用が見込まれる地方公共団体等や信書便事業の参入にご関心のある企業等
お問い合わせ先:総務省 情報流通行政局 郵政行政部 信書便事業室
Tel:03-5253-5974
 

【北海道】

開催地 開催日時 お申込み先 対象者
調整中 調整中
お問い合わせ先:北海道総合通信局 信書便監理室
Tel:011-709-2311(内線4684)
 

【東北】

開催地 開催日時 お申込み先 対象者
調整中 調整中
お問い合わせ先:東北総合通信局 信書便監理室
Tel:022-221-0631
 

【関東】 

開催地 開催日時 お申込み先 対象者
調整中 調整中
お問い合わせ先:関東総合通信局 信書便監理室
Tel:03-6238-1642
 

【信越】   

開催地 開催日時 お申込み先 対象者
Web開催 令和7年11月20日(木)15:00〜16:00 詳細
締め切り
令和7年11月17日(月)13時
地方公共団体や企業等の文書発送担当者、信書便制度に関心がある方等
お問い合わせ先:信越総合通信局 信書便監理室
Tel:026-234-9932
 

【北陸】

開催地 開催日時 お申込み先 対象者
調整中 調整中
お問い合わせ先:北陸総合通信局 信書便監理室
Tel: 076-233-4428
 

【東海】

開催地 開催日時 お申込み先 対象者
調整中 調整中
お問い合わせ先:東海総合通信局 信書便監理室
Tel:052-971-9117
 

【近畿】

開催地 開催日時 お申込み先 対象者
大阪市 令和7年9月18日(木)15:00〜16:45

 


 

信書便の利用が見込まれる地方公共団体等や信書便事業の参入にご関心のある企業等
お問い合わせ先:近畿総合通信局 信書便監理室
Tel: 06-6942-8596
 

【中国】

開催地 開催日時 お申込み先 対象者
岡山市 令和7年10月29日(水)13:30〜15:15

 
信書便の利用が見込まれる地方公共団体等や信書便事業の参入にご関心のある企業等
お問い合わせ先:中国総合通信局 信書便監理室
Tel:082-222-3400
 

【四国】

開催地 開催日時 お申込み先 対象者
調整中 調整中
お問い合わせ先:四国総合通信局 信書便監理室
Tel:089-936-5031


【九州】

開催地 開催日時 お申込み先 対象者
調整中 調整中
お問い合わせ先:九州総合通信局 信書便監理室
Tel:096-326-7847


【沖縄】

開催地 開催日時 お申込み先 対象者
調整中 調整中
お問い合わせ先:沖縄総合通信事務所 信書便監理室
Tel:098-865-2388

ページトップへ戻る

信書便事業
サイドナビここから
サイドナビここまで
郵政改革(郵政改革推進室)(別ウィンドウで開きます)
郵政民営化推進本部(別ウィンドウで開きます)
郵政民営化委員会(別ウィンドウで開きます)
日本郵政株式会社(別ウィンドウで開きます)
満期を過ぎた郵便貯金・簡易生命保険はありませんか?郵便管理・支援機構(別ウィンドウで開きます)