総務省トップ > 政策 > 白書 > 29年版 > 主なメディアの利用時間と行為者率
第2部 基本データと政策動向
第2節 ICTサービスの利用動向

(1)主なメディアの利用時間と行為者率

●テレビの視聴時間は全体で前年並み。インターネット利用時間は増加傾向。

まず、「テレビ(リアルタイム)視聴26」、「テレビ(録画)視聴」、「ネット利用27」、「新聞閲読」、「ラジオ聴取」の経年の変化を見る(図表6-2-5-1)。

図表6-2-5-1 主なメディアの平均利用時間28と行為者率29
(出典)総務省情報通信政策研究所「平成28年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」
「図表6-2-5-1 主なメディアの平均利用時間と行為者率」のExcel(1)はこちらEXCEL / Excel(2)はこちらEXCEL / CSV(1)はこちら / CSV(2)はこちら

全年代ではテレビ(リアルタイム)視聴の平均利用時間が最も長く、行為者率も最も高く、次いでインターネット利用の平均利用時間が長く行為者率も高い傾向は各年とも変わらない。

インターネットの平均利用時間は、平日、休日ともに増加傾向にある。

年代別に2016年の値を見ると、前回以前の調査と同様、「テレビ(リアルタイム)視聴」及び「新聞閲読」は、概ね年代が上がるとともに平均利用時間が長く、行為者率が高く、「ネット利用」は概ね20代をピークに年代が上がるとともに平均利用時間が短く、行為者率が低くなっている点が特徴的である。

平日と休日とを比較すると、多くの年代で平日と比べ休日の方が在宅時間及び自由時間が長いため、「ラジオ聴取」以外はいずれのメディアも概ね休日の方が平均利用時間が長く、行為者率が高くなっている。



26 テレビ(リアルタイム)視聴:テレビ受像機における視聴のみならず、あらゆる機器によるリアルタイムのテレビ視聴。

27 ネット利用:機器を問わず、メール、ウェブサイト、ソーシャルメディア、動画サイト、オンラインゲーム等、インターネットに接続することで成り立つサービスの利用を指す。

28 調査日1日あたりの、ある情報行動の全調査対象者の時間合計を調査対象者数で除した数値。その行動を1日全く行っていない人も含めて計算した平均時間。

29 平日については調査日2日間の1日ごとに、ある情報行動を行った人の比率を求め、2日間の平均をとった数値である。休日については、調査日の比率。

30 休日分の調査は2012年は行っておらず、2013年から調査対象としている。

テキスト形式のファイルはこちら

ページトップへ戻る