世界情報通信事情 World Information and Communication Circumstances

Arab Republic of Egypt エジプト(最終更新:令和5年度)

市場の動向

インターネット・ブロードバンド市場

固定ブロードバンド接続加入数は2023年8月に約1,175万に達した。

DSLがほぼ100%であるが、光ファイバ接続も数万件存在する。2023年6月現在の主要事業者のシェアは、 TEが73.3 %、ボーダフォン・エジプトが8.8%、オレンジ・エジプトが6.1%等である。モバイル・ブロードバンド利用者はモバイル・ブロードバンド利用者は2023年8月現在、携帯サービス加入者の71%強に当たる7,457万となっている。

モバイル・マネー・サービスは、2016年にオレンジ・エジプトが開始、2022年7月現在、ボーダフォン・エジプト及びEtisalat Misrも実施している。

固定ブロードバンド加入数及び加入率(2018-2022年)

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
固定BB加入数(千) 6,624 7,573 9,335 10,836 10,836
固定BB加入率 6.4% 7.2% 8.7% 9.9% 9.8%

出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database

移動電話市場

2011年に加入率が100%を超えた後、加入数はほぼ安定している。仏オレンジの子会社オレンジ・エジプト、ボーダフォン・エジプト、Etisalat Misr、TEがサービスを実施している。

2007年7月にボーダフォン・エジプトとEtisalat Misr、2008年9月にMobiNil(現オレンジ・エジプト)が3Gの商用サービスを開始した。LTEについては、2016年に4社が周波数利用免許を取得、2017年9月には、オレンジ・エジプト(1800MHz帯及び2100MHz帯)、ボーダフォン・エジプト(2100MHz帯)、TE(700MHz帯及び1800MHz帯)、Etisalat Misr(900MHz帯及び1800Mhz帯)がサービスを開始した。2020年~2022年には4社とも2600MHz帯の利用免許を取得している。

2023年3月現在、 LTEの人口カバレッジは95%を超え、加入数は4社合計で約9,536万4,000に達している。

移動電話加入数及び加入率(2018-2022年)

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
移動電話加入数(千) 93,784 95,340 95,357 103,450 103,450
移動電話加入率 90.4% 90.3% 88.7% 94.7% 93.2%

出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database

固定電話市場

統合免許制度が導入された後もTEの独占が続いている。移動体通信の成長に伴い、加入数は一時減少したが、 2017年には再増加に向かい、 2022年12月現在の加入件数は約1,159万に達し、世帯普及率は42. 0%である。回線の約80%が都市に集中している。 VoIPサービスの提供はインターネット・バックボーン・サービス免許取得者に可能であり、 TEが実施しているが、加入件数は2022年12月現在5,750にとどまっている。

固定電話加入数及び加入率(2018-2022年)

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
固定電話加入数(千) 7,865 8,760 9,858 11,031 11,600
固定電話加入率 7.6% 8.3% 9.2% 10.1% 10.5%

出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database

放送市場

地上放送

NMAが、全国放送2系統、地域放送6系統を実施している。全国放送のうち、Channel 1はアラビア語の総合番組、Channel 2は輸入番組も含めて娯楽中心の放送を行っている。地域放送は6地域の地方局が実施している。

衛星放送

NMAが、衛星Nilesatを通じて国内・国際放送を実施している。商業放送の多くは無料放送で、Dream TV、ON TV等が放送を行っている。

ケーブルテレビ

NMAと複数の民間事業者が合弁で運営しているCable Network Egypt(CNE)のみがサービスを実施している。

重要政策動向

デジタル社会化計画

通信・情報技術省(MCIT)は、「Egypt Vision 2030」の一環として、ポータルサイト上で「ICT 2030 Strategy」を掲げ、ICT産業の発展と各種サービスの利活用の増大による、経済成長への貢献という目標を提示している。これに基づくデジタル社会化計画「Digital Egypt」は、①国民のデジタル利用環境の充実、②デジタル人材育成と雇用創出、③デジタル・イノベーションの推進に関わる各種プロジェクトを実施している。MCITのウェブサイトで紹介されているプログラムには、デジタル・ベンチャー企業の立ち上げや遠隔教育利用に関するガイドラインやニュースの提供等がある。また、電子政府サービス・プラットフォーム上で利用可能な行政サービス数は、2021年には100に近づき、登録者数も420万に達した。

基礎データ集

国の基礎データ、経済関連データ

政体
共和制
面積
100万1,449㎢
人口
1億93万人(2021年)
首都
カイロ
公用語
アラビア語

経済関連データ

通貨単位
1エジプト・ポンド(EGP)=4.83円(2023年9月末)
会計年度
7月から1年間
GDP
4,767億4,800万USD(2022年)

出所:World Bank, World Development Indicators Database

法律

通信 電気通信規制法2003年法第10号
放送 2018年法第178号、2018年法律第180号

監督機関

通信 通信・情報技術省、国家電気通信規制庁
放送 メディア規制最高評議会、国民メディア機構
電波 国家電気通信規制庁