市場の動向
インターネット・ブロードバンド市場
固定ブロードバンドの伸びは鈍化してはいるものの人口普及率は高く、高速化も進展している。2017年末現在、接続方法の内訳はLAN/FTTxが45.8%を占め、DSLは29.5%、ケーブルモデムが24%、その他0.7%となっている。主な事業者として、他分野と同様に、エリサ、テリア、DNAフィンランド、フィンネット・グループで市場シェアのほぼ全体を占めている。
WiMAXは2005年にフィンネット・グループの子会社Kajaanin Puhelinがサービスを開始、現在は10超の地域で同グループのローカル事業者がサービスを提供している。ほかにはDNAフィンランドが主にルーラル地域でサービスを提供している。
固定ブロードバンド加入数及び普及率(2013-2017年)

2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
1,720 | 1,759 | 1,730 | 1,712 | 1,709 |
![]() |
31.6% | 32.2% | 31.6% | 31.1% | 30.9% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database
移動電話市場
ネットワーク事業者として、エリサ、テリア、DNAフィンランド等が事業を展開している。このほか、オーランド諸島で事業を展開するAlands Telecommunications(ブランド名:Alcom)や、主に企業を顧客とするUkkoモバイルがサービスを提供している。MVNOは、Globetel、Setera、Moi Mobiiliなどがある。
フィンランドは1999年に欧州で初めて3Gオークションを行った。LTEについては、2010年11月にはテリアが商用サービスを開始した。エリサは2010年12月に商用サービスを開始、DNAフィンランドは2011年12月から商用サービスを開始した。LTE-AdvancedはテリアとDNAフィンランドが2014年12月に、エリサが2015年3月にサービスを開始している。5Gは主要3社がサービス開始に向けたトライアルを実施、2018年10月には5Gの周波数オークションが行われ、エリサ、テリア、DNAフィンランドに周波数が割り当てられた。
移動電話加入数及び普及率(2013-2017年)

2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
7,411 | 7,603 | 7,396 | 7,366 | 7,308 |
![]() |
136.3% | 139.2% | 134.9% | 133.9% | 132.3% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database
固定電話市場
移動電話の普及に伴い、固定電話の加入者数は年々減少している。主な事業者としては、主要都市を中心にサービスを提供するエリサ、旧国営通信事業者のテリア、地域通信事業者23社の連合体であるフィンネット・グループ、2007年にフィンネット・グループから離脱したDNAフィンランドが挙げられる。
固定電話加入数及び普及率(2013-2017年)

2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
752 | 639 | 537 | 457 | 378 |
![]() |
13.8% | 11.7% | 9.8% | 8.3% | 6.8% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database
放送市場
地上放送の事業者として、公共放送のYLE、商業放送のMTV3及びNelonenが挙げられる。衛星放送は、スウェーデンのメディア企業MTG傘下のViasat及びノルウェーの通信事業者テレノール傘下のCanal Digitalの2事業者によってサービスが提供されている。ケーブルテレビは、DNAフィンランドが最大の市場シェアを占めている。
重要政策動向
デジタル・インフラストラクチャ戦略
運輸通信省は2018年10月、2025年までの開発目標を設定するデジタル・インフラストラクチャ戦略を発表した。同戦略は民間部門及び公共部門の双方においてデータ経済とAIの使用を可能にすることによって、国家の競争力と社会的厚生を促進することを目的としつつ、有線(光ファイバ網)及び無線(5G)インフラの整備、データ通信端末の発展を推進する。政府は、同戦略によってフィンランドが通信ネットワーク分野で世界を主導する国家となることを目標としている。具体的には、2025年までにすべての世帯で最低100 Mbpsのブロードバンド接続を実現する必要があり、通信速度を1GB/s(=8Gbps)まで引き上げることが可能であるとしている。
基礎データ集
国の基礎データ
- 政体
- 共和国
- 面積
- 33万8,145㎢
- 人口
- 552万人
- 首都
- ヘルシンキ
- 公用語
- フィンランド語、スウェーデン語
経済関連データ
- 通貨単位
- 1ユーロ(EUR)=128.09円(2018年10月末)
- 会計年度
- 1月から1年間
- GDP
- 2,518億8,489万USD(2017年)
出所:World Bank, World Development Indicators Database
法律
通信 | 電気通信サービス法 |
---|---|
放送 | 電気通信サービス法、国家テレビ・ラジオ基金法 等 |
監督機関
通信 | 運輸通信省、フィンランド運輸通信庁 |
---|---|
放送 | 運輸通信省、フィンランド運輸通信庁 |