世界情報通信事情 World Information and Communication Circumstances

State of Israel イスラエル(最終更新:令和5年度)

市場の動向

インターネット・ブロードバンド市場

2023年9月時点、ブロードバンド・サービス加入者数は約296万である。大手事業者はBezeq、Cellcom、Partner、HOTで、この4社で固定ブロードバンド加入シェアの9割以上を占めている2022年5月時点で、125万戸が光ファイバに接続可能である。同社のサービスの最大接続速度は2.5Gbpsに達し、屋内Wi-Fi接続でも1Gbpsが可能であるとしている。

固定ブロードバンド加入数及び加入率(2018-2022年)

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
固定BB加入数(千) 2,435 2,481 2,602 2,657 2,655
固定BB加入率 28.8% 28.8% 29.7% 29.9% 29.4%

出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database

移動電話市場

ネットワーク事業者は018Xfone、Cellcom、Partner、Bezeq子会社Pelephone、HOT子会社HOT Mobileの5社である。この5社はいずれも2015年の1800MHz帯の入札で取得した帯域でLTEサービスを実施している。LTE網については、018Xfone、Cellcom、Golan Telecomの3社、またPartenerとHOT Mobileの2社がそれぞれネットワーク共有契約を結んでいる。5Gサービスは2020年に開始されている。

移動電話加入数及び加入率(2018-2022年)

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
移動電話加入数(千) 10,700 11,700 12,270 12,500 13,758
移動電話加入率 126.5% 135.9% 140.1% 140.4% 152.2%

出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database

固定電話市場

Bezeqの固定通信サービスにおける独占体制は1999年6月に終了し、数社が市内通信サービスを実施しているが、PSTN方式の固定電話市場での同社の独占は現在も事実上続いている。一般免許を有する事業者はVoIPサービスを提供することができ、ISP大手のPartnerやCellcomなどがサービスを提供している。

固定電話加入数及び加入率(2018-2022年)

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
固定電話加入数(千) 3,200 3,140 3,370 3,500 3,574
固定電話加入率 37.8% 36.5% 38.5% 39.3% 39.5%

出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database

放送市場

地上放送

公共放送KANが3系統(総合放送、アラビア語放送及び教育放送)を実施している。商業放送にはKeshet media groupが運営する「Keshet12」、Reshet社が運営する「Reshet13」がある。

有料放送

衛星放送はBezeqの子会社であるYesが150チャンネル以上を提供している。

2001年7月に自由競争となったケーブルテレビ事業は、2003年にZahav、Matav、Tevelの主要3社が合併して設立されたHOTが市場を主導し、200余りのチャンネルを提供している。

重要政策動向

電子政府

政府はポータルサイト「https://www.gov.il/」を通じて市民向けの各種オンラインサービスを実施している。

基礎データ集

国の基礎データ、経済関連データ

政体
共和制
面積
2万2,145㎢
人口
950万人(2022年)
首都
エルサレム
公用語
ヘブライ語、アラビア語

経済関連データ

通貨単位
1新シェケル(NIS)=39.21円(2023年9月末)
会計年度
1月から1年間
GDP
5,250億2百万USDドル(2022年)

出所:World Bank, World Development Indicators Database

法律

通信 1982年通信法
放送 2014年公共放送法 等

監督機関

通信 通信省
放送 通信省、第2テレビ・ラジオ放送協会
電波 通信省