市場の動向
インターネット・ブロードバンド市場
1995年にインターネット接続サービスが開始され、サービスの方式は、ダイヤル・アップのほかに、ADSL、モバイル・インターネット(GPRS、W-CDMA、CDMA 1x EVDOなど)、WiMAX、ケーブルモデムなどがある。ネパール電気通信庁(NTA)によれば、2021年9月現在の加入者総数は3,345万8,900に達している。
固定ブロードバンド加入数及び加入率(2016-2018年)

2016年 | 2017年 | 2018年 | |
---|---|---|---|
![]() |
224 | 503 | 792 |
![]() |
0.8% | 1.8% | 2.8% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database, 2015
移動電話市場
移動体通信サービスは既存事業者のNepal Doorsanchar Company Limited(NDCL)、Ncell、Smart Telecom(STPL)がサービスを提供している。NTAによれば、2021年9月現在、移動電話の加入者数は、GSM・CDMAが3,999万4,000、4Gが1,217万である。
移動電話加入数及び加入率(2016-2018年)

2016年 | 2017年 | 2018年 | |
---|---|---|---|
![]() |
32,120 | 36,096 | 39,178 |
![]() |
117.8% | 130.6% | 139.4% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database, 2015
固定電話市場
NDCLが固定電話サービスを提供しており、NTAによれば、2021年9月現在、固定電話加入者数は81万2,118。内訳は、PSTN加入者が54万6,805、WLLが11万7,625、FTTH経由音声が14万7,602、VSATが 86である。
固定電話加入数及び加入率(2016-2018年)

2016年 | 2017年 | 2018年 | |
---|---|---|---|
![]() |
858 | 861 | 799 |
![]() |
3.1% | 3.1% | 2.8% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database, 2015
放送市場
地上放送
国営放送ネパール・テレビジョン(NTV)による地上1系統の全国放送と首都圏向け1系統(NTV Plus)がある。このほかに、ネパール最大のメディア企業グループKantipur Media Group(KMG)傘下の地上商業テレビKTV(Kantipur TV)と2003年にサービスを開始したImage Group of Companies(IGC)がそれぞれ1系統を提供している。
衛星放送
サテライト・チャンネル(Satellite Channel)が、Dish Home TVの名称でサービスを提供している。
重要政策動向
「2019 年デジタルネパール・フレームワーク」
通信情報技術省(MoCIT)が、2019年5月、ネパールのデジタル戦略をまとめた「2019 年デジタルネパール・フレームワーク」(Digital Nepal Framework)を発表した。インターネットの普及とモバイルブロードバンドを活用し、8分野(デジタル基礎、農業、医療、教育、エネルギー、観光、金融、都市インフラ)におけるデジタル化を推進し、ネパールの経済成長と社会厚生の増進を図る。
基礎データ集
国の基礎データ
- 政体
- 共和制
- 面積
- 14万7,181㎢
- 人口
- 2,913万6,808
- 首都
- カトマンズ
- 公用語
- ネパール語
経済関連データ
- 通貨単位
- 1ネパール・ルピー(NPR)=0.93 円(2021年9月末)
- 会計年度
- 1月から1年間
- GDP
- 336億5,718万USD(2020年)
出所:World Bank, World Development Indicators Database
法律
通信 | 1997年電気通信法、1957年電波法 |
---|---|
放送 | 1993年国家放送法 等 |
監督機関
通信 | 通信情報技術省、ネパール電気通信庁 |
---|---|
放送 | 通信情報技術省 |