市場の動向
インターネット・ブロードバンド市場
サウジ電気通信会社(STC)、Etihad Etisalat、Salam、Etihad Atheeb Telecom等がサービスを提供しており、STCが加入数シェアの約61.5%を占める。技術別シェアは光ファイバ/LANが6割と最も高く、DSLが次点に付く。
固定ブロードバンド加入数及び加入率(2018-2022年)

2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
6,822 | 6,802 | 7,890 | 10,588 | 13,457 |
![]() |
19.5% | 19.0% | 21.9% | 29.5% | 37.0% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database
移動電話市場
STC、Etihad Etisalat、Zainが2G、3G、LTE及び5Gサービスを提供しており、2022年2月にはZainが同国初となるスタンドアロン方式の5G運用を開始した。加入数シェアはSTCが約55%を占める。
MVNO事業者には、2014年にサービスを開始したVMMEA及びLebaraと2021年7月に免許を取得したSalam及びFuture Networks Communicationsの4社がある。VMMEAはSTC、LebaraはEtihad Etisalat、SalamはZainのネットワークを利用している。
移動電話加入数及び加入率(2018-2022年)

2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
41,311 | 41,299 | 43,215 | 45,427 | 48,198 |
![]() |
118.0% | 115.3% | 120.1% | 126.4% | 132.4% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database
固定電話市場
STCとEtihad Atheeb Telecomが一般向け固定電話サービスを提供しており、STCが国内及び国際サービス全般にわたり独占的地位を維持している。国際サービスには海底ケーブル及び衛星が利用されている。
固定電話加入数及び加入率(2018-2022年)

2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
5,387 | 5,378 | 5,749 | 6,595 | 6,773 |
![]() |
15.4% | 15.0% | 16.0% | 18.3% | 18.6% |
出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database
放送市場
地上放送
経済改革計画「ビジョン2030」の一環として、2018年に地上放送の改編が実施された。これを受け、国営サウジ放送機構(SBA)のテレビ部門であるサウジ・テレビジョンが七つのチャンネルを提供している。一部のチャンネルや番組については同時配信や見逃し配信も行われている。
有料放送
テレビ視聴世帯の95%以上が衛星放送を視聴している。無料放送の視聴が主流だが、有料放送への加入も増加しつつある。IPTVはSTC、Etihad Etisalat、Zainがサービスを提供している。ケーブルテレビはほとんど普及していない。
重要政策動向
電子政府政策
電子政府プログラム「Yesser」が2005年に開始された。現行の第3次行動計画(2020~2024年)では、パーソナライズ化された行政サービスの提供や官民協力を促進するスマート政府エコシステムの構築、行政サービスの自動化と合理化等が目指されている。2021年には、電子政府戦略の策定支援や電子政府サービス及び製品の標準化推進を目的にデジタル政府庁が創設された。
国際通貨基金(International Monetary Fund)の「2023年4条協議報告書」によれば、電子政府の成熟度は、湾岸協力理事会(GCC)やEMEAの他、世界と比較してもハイレベルな水準が示されている。
5G政策
5G展開に関する国家計画は2019年2月に通信情報技術省によって発表され、合計1000MHz以上の帯域幅と約1,000基の5G基地局を活用して、中東・北アフリカ(MENA)地域最大の5G商用網を提供していく方針が明らかにされた。
2022年には米国と5Gや6G、OpenRANに関する戦略的なパートナーシップを締結しており、新たなネットワーク技術に対する更なる投資が計画されている。
AI政策
「ビジョン2030」の下、経済多角化の一環として、2020年10月に「データAI国家戦略」が発表された。データAI庁が主導して、技術、規制政策、投資、研究開発、エコシステム等について段階的・多角的な計画を実施し、2030年までに国内外から200億USD規模の投資誘致を目指す。
基礎データ集
国の基礎データ、経済関連データ
- 政体
- 君主制
- 面積
- 214万9,690㎢
- 人口
- 3,595万人(2021年)
- 首都
- リヤド
- 公用語
- アラビア語
経済関連データ
- 通貨単位
- 1リヤル(SAR)=39.83円(2023年9月末)
- 会計年度
- 1月から1年間
- GDP
- 1兆1,085億7,2百万USDドル(2022年)
出所:World Bank, World Development Indicators Database
法律
通信 | 2001年電気通信法 等 |
---|
監督機関
通信 | 通信情報技術省、通信・宇宙・技術委員会 |
---|---|
放送 | メディア省、視聴覚メディア一般委員会、通信・宇宙・技術委員会 |
電波 | 通信情報技術省、通信・宇宙・技術委員会 |