世界情報通信事情 World Information and Communication Circumstances

Kingdom of Thailand タイ(最終更新:令和5年度)

市場の動向

インターネット・ブロードバンド市場

主な固定ブロードバンド事業者はTrue、Triple T Broadband(3BB)、National Telecom(NT)、AIS、である。各社とも光ファイバーとxDSL等を組み合わせた固定ブロードバンドを提供している。

固定ブロードバンド加入数及び加入率(2018-2022年)

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
固定BB加入数(千) 9,189 10,109 11,478 12,421 13,229
固定BB加入率 12.9% 14.2% 16.1% 17.3% 18.5%

出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database

移動電話市場

3GからLTEへのサービス移行が進展している。LTEサービスはTrue、AIS、DTAC、NTが提供している。5Gについては、AIS、True、DTACが2020年にサービスを開始しており、人口カバレッジが拡大している。

移動電話加入数及び加入率(2018-2022年)

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
移動電話加入数(千) 125,098 129,614 116,294 120,850 126,414
移動電話加入率 175.9% 181.8% 162.7% 168.8% 176.3%

出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database

固定電話市場

NTが最大の事業者であるが、固定電話回線数は減少傾向にある。

固定電話加入数及び加入率(2018-2022年)

2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
固定電話加入数(千) 6,059 5,415 5,003 4,634 4,368
固定電話加入率 8.5% 7.6% 7.0% 6.5% 6.1%

出所:ITU World Telecommunication/ICT Indicators Database

放送市場

地上放送

2019年末現在、公共サービス部門5系統と商業部門15系統で放送サービスを提供している。

衛星放送・ケーブルテレビ

衛星放送とケーブルテレビ・サービスのプラットフォーム事業者として、国内のコングロマリット CPグループのメディア部門True VisionsやPSI(Poly Satellite Industry)等がある。最大手事業者はTrue Visions。PSIはIPTVも提供している。

重要政策動向

電気通信の開発と利用の方向性についての推奨事項

デジタル経済社会省は今後5年間(2024~2028年)の電気通信サービスや技術の提供・利用に関する将来予測(Foresight)を踏まえ、開発・活用の方向性について検討が進めており、タイにおける通信・デジタル技術の活用を促進するエコシステムを構築する上で、必要となる政策目標等の提言を行うことを予定している。2023年9月時点の公表された推奨事項案では、「あらゆる地域をカバーするブロードバンドネットワークの構築と利用を推進」、「電気通信の発展に有益な情報開示の推進」、「産業におけるデジタル技術の活用に適したインフラの整備」等が掲げられている。

基礎データ集

国の基礎データ、経済関連データ

政体
立憲君主制
面積
51万4,000㎢
人口
6,609万人
首都
バンコク
公用語
タイ語

経済関連データ

通貨単位
1タイ・バーツ(THB)=4.09円(2023年9月末)
会計年度
10月から1年間
GDP
4,954億2,300万USD(2022年)

出所:World Bank, World Development Indicators Database

法律

通信 周波数割当及び放送・電気通信規制のための組織に関する法律、電気通信事業法、憲法
放送 2008年ラジオ・テレビ放送法、周波数割当及び放送・電気通信規制のための組織に関する法律

監督機関

通信 デジタル経済社会省、国家放送通信委員会
放送 国家放送通信委員会、首相府広報局
電波 国家放送通信委員会