総務省トップ > 組織案内 > 外局等 > 自治大学校 > 自治大ギャラリー

自治大ギャラリー

校舎

写真 説明
自治大学校全景
自治大学校入口

食堂

平日
朝食 7:30〜9:00
昼食 11:45〜13:30
夕食 17:45〜20:00(金曜、祝前日の夕食は休業)

土日祝祭日、年末年始及び休校期間
休業(年末年始及び休校期間は最終日の夕食も営業しない)

講堂 入校式や卒業式の会場となります。
グラウンド

寄宿舎

写真 説明
部屋
備品は以下のリンクからご確認ください。
寄宿舎に宿泊される皆様へPDF
各部屋に備え付けのユニットバス
各フロアに談話室があります。

講義風景

写真 説明
講義風景
演習風景
大教室での講義(市民公開講座)

寄贈品

写真 説明

「天翔」安田侃(かん)(2003) 彫刻作品(カラーラ(イタリア)産白大理石)
寄贈 自治大学校校友会(昭和28年度〜平成14年度卒業者)
(自治大学校移転新築を祈念して、全国に広がる卒業生の総意としてこれを寄贈)
 安田侃 氏は「ベンチのように座って休んでください」「天翔というイメージはモニュメントに腰をかけてみれば分かるでしょう」と語っている。

安田侃の大理石の彫刻は一口に言って極めて瞑想的で静謐である。・・・ある彫刻作品が瞑想的であるというとき、それはいつも自然と人間とのかかわりを考えなければならないだろう。彫刻を作るのも、瞑想することのできるのもいつも人間であり、人間はいつも自然と対峙した作品を通して瞑想することができるからである。(井関正昭「大理石に語らせる:安田侃」より)

【設置場所】中庭・広場

「求法高僧東帰図」陶板画(原画 平山郁夫(昭和39年作)平山郁夫美術館(広島県瀬戸田町)蔵)
寄贈 全国知事会・全国都道府県議会議長会・全国市長会・全国市議会議長会・全国町村会・全国町村議会議長会

大塚オーミ陶業株式会社(滋賀県)制作

天竺への道を、玄奘や法顕のように多くの求法僧が目指した。・・・この図は、求法を終えて、中国へ東に向かって帰る砂漠を行く集団の僧たちであるが、天竺への求法の旅を果した何人もの僧たちがたどったその姿を象徴的に描いたものである。(「平山都夫作品集」より)

【設置場所】 第一研修棟 1階交流ロビー

「ホールクロック」ウルゴス社製(ドイツ)
寄贈 自治大学校歴代校長

森(ブラックフォレスト)のめぐみから得た良質の木材と、いにしえよりのドイツ・クロックの伝統技術を受け継いだホールクロック。
自治大学校の麻布での輝かしい伝統を、立川の地へ受け継ぎ、世代を越えて悠久の時を刻み続ける。

【設置場所】 管理棟エントランスホール

「2匹の魚」「木のある風景」石井春(2001)陶板画(ポルトガルタイル製)
寄贈 自治大学校第1部第72期卒業者(平成元年9月卒業)有志
(同期会開催を記念して、同期生の絆を確認し後輩にエールを贈る)

アズレーショ(釉薬)の発色を生かしたポルトガルタイルの陶板画。元気なエネルギーそして風格を表現している。

【設置場所】 講堂・体育館エントランスホール

「虚而往實而歸」鈴木静村(2002)書
寄贈 全国市長会会長 立川市長 青木久

虚にして往き実にして帰る(孟子)行くときは何の修養もなく出かけるが、帰りには得るところがあり、充実した気持ちで帰ってくる。

【設置場所】 厚生棟2階 図書室入口

ページトップへ戻る