すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインナビゲーションへジャンプ
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy
(
English
/
Français
/
Español
/
Русский
/
中文
/
عربي
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
災害用備蓄食品の提供
政策評価
政策評価
政策評価 TOP
政策評価ポータルサイト
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
外局等
>
自治大学校
>
自治大からの情報発信
> 自治大からの情報発信(令和3年度)
自治大からの情報発信(令和3年度)
◆2022.3
全体版
(1)自治体行政の視点
※各地方公共団体の今後の施策展開にお役立ていただくことができるよう、様々な行政課題に関する論考をご紹介するコンテンツです。
・
自治体職員の兼業−その制度と実態−(東北公益文科大学公益学部教授 小野 英一)
(2)自治大学校における研修講義の紹介
・
空きはポテンシャル!−無理のない豊かな日常のつくり方−(株式会社ワークヴィジョンズ 代表取締役 西村 浩)
(3)自治大卒業生の声
・
第1部課程
・
第1部・第2部特別課程
(4)
自治大職員の声
(5)
マネジメントコース研修生のつぶやき
◆2022.1
全体版
(1)自治体行政の視点
※各地方公共団体の今後の施策展開にお役立ていただくことができるよう、様々な行政課題に関する論考をご紹介するコンテンツです。
・
自治体DXを推進する力【後編】(一般社団法人行政情報システム研究所主席研究員 狩野 英司)
・
自治体計画策定への職員参加と人材育成(東京都立大学都市環境学部都市政策科学科教授 松井 望)
(2)自治大学校における研修講義の紹介
・
地域政策とまちづくりの課題(東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻准教授 瀬田 史彦)
(3)自治大卒業生の声
・
第2部課程
(4)
マネジメントコース研修生のつぶやき
(5)
令和4年度自治大学校研修計画等のご案内
◆2021.10
全体版
(1)自治体行政の視点
※各地方公共団体の今後の施策展開にお役立ていただくことができるよう、様々な行政課題に関する論考をご紹介するコンテンツです。
・
自治体DXを推進する力【前編】(一般社団法人行政情報システム研究所主席研究員 狩野 英司)
(2)自治大学校における研修講義の紹介
・
情報化社会と人権(株式会社情報文化総合研究所 代表取締役/武蔵野大学名誉教授 佐藤 佳弘)
(3)
マネジメントコース研修生のつぶやき
(4)お知らせ
・
今年度の今後の研修・セミナー
◆2021.5
全体版
(1)自治体行政の視点
※各地方公共団体の今後の施策展開にお役立ていただくことができるよう、様々な行政課題に関する論考をご紹介するコンテンツです。
・
人事評価制度の運用面での課題とは(明治大学専門職大学院ガバナンス研究科教授 出雲 明子)
(2)自治大学校における研修講義の紹介
・
繊維産業政策(日本繊維産業連盟副会長/日本化学繊維協会副会長 富吉 賢一)
(3)お知らせ
・
新型コロナウイルス感染症に対する自治大学校の取組み
(4)
マネジメントコース研修生のつぶやき
ページトップへ戻る
自治大学校
サイドナビここから
自治大学校の紹介
自治大学校へのアクセス
自治大学校の概要
自治大TOPICS
研修事業
調査研究
EROPA地方行政センター
自治大ギャラリー
政府調達情報
校友会(卒業生の皆さんへ)
自治大便り(入校をご検討の皆さんへ)
自治大からの情報発信<〜令和6年度>
図書室蔵書検索
関連サイト
サイトマップ
ENGLISH
サイドナビここまで