第2部課程第172期 シラバス一覧

区分 番号 課目   担当講師
1 法制・経済 1-1 憲法   渋谷 秀樹 立教大学大学院教授
1-2 行政法   牛島 仁 中央大学大学院教授
1-3 民法   滝沢 昌彦 一橋大学法学研究科教授
1-4 経済学   小平 裕 成城大学経済学部教授
2 地方行財政論 2-1 地方自治制度   功刀 岳秀 自治大学校教授
2-2 地方公務員制度   石切山 真孝 自治大学校教授
2-3 地方税財政制度   木村  功 自治大学校客員教授
2-4 公会計改革とこれからの自治体の財政運営   小西 砂千夫 関西学院大学大学院教授
2-5 地方税制の原則と改革の課題   池上 岳彦 立教大学経済学部教授
3 公共政策 総論 3-1 公共政策の基礎理論   宮嶋  勝 東京工業大学名誉教授
3-2 政策形成の手続と戦略   大杉  覚 首都大学東京大学院教授
4 公共政策 各論 4-1 地域政策とまちづくりの課題   瀬田 史彦 中央大学大学院准教授
4-2 地域経済の活性化と産業政策   関 満博 明星大学経済学部教授
4-3 自治体環境政策の課題と展望   中口 毅博 芝浦工業大学システム理工学部教授
4-4 地域福祉の課題と自治体の政策   和田 敏明 ルーテル学院大学学長
4-5 地域医療の課題と対策   梶井 英治 自治医科大学地域医療学センター長
4-6 地域コミュニティと行政   日高 昭夫 山梨学院大学大学院教授
4-7 災害危機管理   吉井 博明 東京経済大学コミュニケーション学部元教授
5 行政経営 総論 5-1 自治体行政の諸課題   大森  彌 東京大学名誉教授
5-2 行政経営の理論と実践   大杉 覚 首都大学東京大学院教授
5-3 公共サービス改革と官民連携   根元 祐二 東洋大学教授
5-4 組織マネジメントの基礎   岡本  薫 政策研究大学院大学教授
5-5 地方自治監査論   小関  勇 日本大学商学部教授
6 行政経営 各論 6-1 情報公開と個人情報保護   宇賀 克也 東京大学大学院教授
6-2 政策法務   北村 喜宣 上智大学法科大学院教授・法学部教授
6-3 自治体訟務   本多 教義 弁護士
6-4 組織、行政の危機管理   大塚 康男 市町村アカデミー客員教授
6-5 自治体のクレーム対応とその活かし方   関根 健夫 (株)アイベック・ビジネス教育研究所代表取締役
6-6 行政対象暴力対策   原井 隆宏 警察庁刑事局組織犯罪対策部暴力団対策課課長補佐
6-7 公民連携の事例から学ぶ   小暮 純也 弁護士
7 演習 7-2 事例演習   小坂 紀一郎外 自治大学校客員教授外
7-3 政策立案研究   小坂 紀一郎外 自治大学校客員教授外
7-4 ファシリテーション演習   庄嶋 孝広外 市民社会パートナーズ代表
8 講師養成課目 8-2 スピーチ演習   福田  健外 (株)話し方研究所会長外
8-3 模擬講義演習   荻野 剛外 自治大学校教務部長(併任)教授外
9 その他 9-2 首長講演   森 雅志 富山県富山市長
9-3 特別講演   増田 寛也 (株)野村総合研究所顧問、元総務大臣
9-4 自治体の現場から   阿曽 義浩 流山市総合政策部マーケティング課長
 
シラバスダウンロード PDFPDF

ページトップへ戻る