行政相談
行政相談の仕組み
行政相談とは
行政相談は、国、独立行政法人、特殊法人等が行っている業務、地方公共団体の業務のうち法定受託事務に該当するもの及び国の委任又は補助を受けて行っている業務について、国民から受け付けた苦情や意見・要望を担当行政機関とは異なる立場から関係機関にあっせんを行い、その解決や実現を促進するとともに、これを行政の制度及び運営の改善に反映させるものです。
行政相談の特色
総務省の行政相談は、次のような特色があります。
1) 管区行政評価局・行政評価事務所・行政監視行政相談センター及び行政相談委員による全国ネットワークを活用して、一体となった受付・処理が可能です。
2) 同種・類似の苦情の発生が予測されるものや、その解決に制度改正等を必要とするものについては、民間有識者で構成される行政改善推進会議への付議や、行政運営の改善に関する調査の実施による苦情を解決するための仕組みがあります。
行政相談で出来ること
総務省の行政相談では、受け付けた国や独立行政法人などに関する苦情・要望等について理由があると認める場合、関係機関で自主的に苦情・要望が解決・実現されるよう促進する行為(あっせん)を行っております。一方で関係機関に対して指導、監督、命令する権限は付与されておりません。
また、ご相談に応じられない内容(捜査に着手しているもの、裁判をしたもの、不服申し立てをしたもの、高度の政策判断・技術的判断を要するもの等)がありますのでご留意ください。
行政相談の受付窓口
三重行政監視行政相談センターのほか、三重県内の各市町に少なくとも1名配置されている行政相談委員が、行政相談を受け付けています。

(行政相談のマスコット キクーン)
きくみみ三重(三重行政監視行政相談センター)の受付窓口
来訪・手紙
〒514-0033
津市丸之内26番8号 津合同庁舎3階(Tsushi,Marunouchi,26-8,Tsu Godo-Chosya 3F)
三重行政監視行政相談センター 行政監視行政相談課
電話
0570−090−110(おこまりならまるまるくじょーひゃくとおばん) 【全国統一ナビダイヤル】
(注)
○ この電話番号は、お近くの管区行政評価局、行政評価事務所又は行政監視行政相談センターにつながりますので、三重行政監視行政相談センターではなく、その隣接都府県の管区行政評価局、行政評価事務所又は行政監視行政相談センターにつながることがあります。
また、IP電話等ではご利用できない場合があります。
上記のような場合、三重行政監視行政相談センター(行政相談窓口)へは、059−227−1100に直接おかけください。
○ ナビダイヤルでの通話には、NTTコミュニケーションズが定める通話料がかかります。電話会社の通話料割引サービスや、携帯電話の料金定額プランの無料通話は適用されませんのでご注意ください。
○ ご相談のお電話は、相談内容の正確な把握のため、録音させていただいております。
○ [月曜日〜金曜日]
9時00分〜16時45分 職員対応
16時45分〜9時00分 留守番電話受付
[土曜日・日曜日・祝日]
終日留守番電話受付
○ 受け付けたご相談の対応について
平日の受付時間外や土日、休日、年末年始(12月29日から1月3日)など閉庁日におけるご相談につきましては、開庁日後の対応となります。
FAX
059−227−6662
外国語による相談(counseling in a foreign language O aconselhamento em idioma estrangeiro)
外国語による相談については、自動翻訳機を使用した対応になります。
そのため、対応に時間を要する可能性がありますので、予めご了承ください。
For counseling in foreign languages, we use an automatic translation machine.
Therefore, please note that it may take time to respond.
O aconselhamento em idioma estrangeiro é feito através de dispositivo de tradução multilíngue
Portanto, é possível levar tempo para atender. Contamos a sua compreensão.
Administrative Counseling in English available here.
行政相談委員の受付窓口
その他
ページトップへ戻る