関東管区行政評価局では、国民に信頼される質の高い行政の実現のため、
(1)
各府省の行政運営に関する調査、(2)
行政相談などの業務を実施しています。
- 令和7年度採用パンフレットはこちら

業務説明会・座談会情報
業務説明会・座談会の開催は終了しました。
たくさんのご参加をいただき、誠にありがとうございました。
官庁訪問情報
■令和7年度官庁訪問(大卒程度)のご案内
関東管区行政評価局では、令和8年4月採用を希望される方(※)を対象に、以下のとおり官庁訪問(採用選考活動)を実施します。
実施方法は、当局(さいたま新都心合同庁舎1号館19階)にお越しいただき、対面での面接を実施いたします。
官庁訪問のチラシは
こちら
※ 2025年度国家公務員採用一般職大卒程度試験(行政または教養・関東甲信越地域)、2024年度・2023年度国家公務員採用一般職大卒程度試験(行政・関東甲信越地域)における最終合格者
1 実施日
9月9日(火)、19日(金)
(集合時間は、当局から前日までにご連絡させていただきます。)
2 官庁訪問予約受付
・ 予約受付期間:
希望日の前日15時までとなります。
・ 予約方法:メール又はMicrosoft Formsでの事前予約が必要です。
(1)メール申込の場合
以下の事項を必ず記入し、 kanto.saiyou@soumu.go.jpまでメールをお送りください。
〇件名:官庁訪問予約
〇内容:
(1)氏名(ふりがな)
(2)電話番号
(3)試験の区分・第1次試験地・受験番号
(4)官庁訪問希望日
(2)Microsoft Forms申込の場合
<申込フォーム>
※ 官庁訪問日の確定に当たっては、当局から予約完了メールを送付させていただきますので、当局からのメールを受信できるよう設定しておいてください。
※ なお、定員を超えた場合はキャンセル待ちのご案内をする場合がございますので、ご了承ください。
3 エントリーシートの提出方法について
以下の様式(Word又はPDF)をダウンロードし、必要事項をご記入(電子ファイルに直接入力も可)の上、顔写真(縦4cm×横3cm)を貼付し、
訪問日の前日の17時までにkanto.saiyou@soumu.go.jp宛てにメールでお送りください。
※ Wordに直接入力したものや、手書きで作成しスキャナで取り込んだPDFを添付し送付していただく方法のほか、これらの方法が難しい場合には、エントリーシートをスマートフォン等のカメラで撮影した写真をメールに添付して提出していただくことも可能です。
※ 訪問日の前日17時までの提出が難しい場合や、メールでのエントリーシートの提出自体ができない場合には、その旨を上記のアドレスまでメールでお知らせいただいた上、官庁訪問当日に印刷したエントリーシートを持参してください。
エントリーシート(Word版)
エントリーシート(PDF版)
4 服装
クールビズ実施期間のため、上着及びネクタイの着用は不要です。当局職員もクールビズで対応させていただきます。
イベント情報
■人事院主催「これが国家公務員のお仕事です 各機関編2025」のご案内
関東管区行政評価局は、人事院関東事務局が主催する「これが国家公務員のお仕事です 各機関編2025」に参加します。
対象: 国家公務員に興味のある方ならどなたでもOK! 保護者や学校の就職担当の方も大歓迎です!
開催日時:2025年10月24日(金)18:00〜19:00(予定)
実施方法:Webexによるオンライン配信
内容
1 関東管区行政評価局の概要説明(20分)
2 職場案内・職員インタビュー(20分)
関東管区行政評価局の職場の雰囲気や職員の生の声を動画で紹介します!
3 質疑応答(20分)
業務内容はもちろん、転勤についてなど、何でもお気軽に聞いてください。
申込方法: Microsoft Formsでの事前予約が必要です。
<申込フォーム>
上記フォームからお申込いただいた方には、自動返信でミーティング情報をお送りいたします。
「これが国家公務員のお仕事です」の詳細につきましては、人事院のホームページもご参照ください。
人事院HPは
こちら
任期付職員・非常勤職員採用情報
現在、採用に関する情報はありません。
総務省における採用情報
総務省本省における採用情報については、
こちら
をご覧ください。
関東管区行政評価局採用情報X(旧Twitter)を開設しました。
ぜひフォローをお願いします!!(アカウント運用ポリシー
こちら
)
https://twitter.com/MIC_knt_recruit
■問合せ先
関東管区行政評価局 総務行政相談部 総務課 人事係
電話番号:048−600−2300(代表)
メールアドレス:kanto.saiyou@soumu.go.jp