関東管区行政評価局では、国民に信頼される質の高い行政の実現のため、
(1)
各府省の行政運営に関する調査、(2)
行政相談などの業務を実施しています。
- 令和6年度採用パンフレットはこちら

(令和7年度採用パンフレットは、準備中です。)
業務説明会・座談会情報
○さいたま新都心合同庁舎入居機関合同採用説明会開催のご案内
国家公務員一般職大卒程度試験受験者(※1)を対象に、以下のとおり、さいたま新都心合同庁舎入居機関(※2)が合同で採用説明会を開催いたします。
様々な国の機関の説明がまとめて聞けますので、是非この機会にご参加ください!
説明会のチラシは
こちら
※1 2025年度国家公務員採用一般職大卒程度試験受験予定者及び2024年度、2023年度国家公務員採用一般職大卒程度試験における最終合格者
※2 参加予定機関
(警察庁)関東管区警察局
(総務省)関東管区行政評価局
(法務省)関東地方更生保護委員会
(法務省)関東矯正管区
(厚生労働省)関東信越厚生局
(農林水産省)関東農政局
(経済産業省)関東経済産業局
(国土交通省)関東地方整備局
1 開催日時
・日程:6月3日(火)
・時間:14:00〜16:00頃(13:30受付開始)
・会場:さいたま新都心合同庁舎1号館2階講堂
(さいたま市中央区新都心1-1。JR京浜東北線・高崎線・宇都宮線 「さいたま新都心駅」より徒歩約4分、JR埼京線 「北与野駅」より徒歩約7分。さいたま新都心合同庁舎1号館2階正面玄関入って右手に講堂があります。)
2 内容
各参加機関が順番に業務説明を行います(希望の機関のブースを選ぶ形式ではありません。)。
3 申込方法
メール又はMicrosoft Formsでの事前予約が必要です。
(1)メール申込の場合
件名を「合同採用説明会参加予約」としていただき、本文に以下の事項をご記入の上、kanto.saiyou@soumu.go.jpまでメールをお送りください。
(1) 氏名(ふりがな)
(2) 電話番号(携帯電話可)
(3) 国家一般職試験受験区分
(4) 参加機関からの採用関係情報送付の可否
(「可」の場合、連絡先等の情報を参加機関に共有します。)
(2)Microsoft Forms申込の場合
<申込フォーム>
4 申込締切
開催日の前日14:00まで
5 注意事項
・ 予約の確定に当たっては、当局から予約完了メールを送付しますので、当局からのメールを
受信できるよう設定しておいてください。
・ クールビズの取組により職員は軽装で参加いたしますので、参加者の皆様もネクタイ、上着等の着用は不要です。
・ 申込みの状況によっては、申込期限より前に締め切る場合があります。
○令和7年度関東管区行政評価局業務説明会開催のご案内
関東管区行政評価局では、令和8年4月採用を希望される方(※)を対象に、以下のとおり業務説明会を開催いたします。
業務説明会・座談会のチラシは
こちら
※ 2025年度国家公務員採用一般職大卒程度試験(行政または教養・関東甲信越地域)受験予定者及び2024年度、2023年度国家公務員採用一般職大卒程度試験(行政・関東甲信越地域)における最終合格者
1 開催日時
○オンライン形式
・日程:
6月10日(火)、12日(木)、18日(水)
・時間:各日10:00〜11:15頃
・web会議システム:Cisco Webex(ブラウザからも利用可能)
○対面形式
・日程:6月20日(金)、23日(月)
・時間:各日14:00〜15:15頃
・会場:さいたま新都心合同庁舎1号館19階19-1共用会議室
(さいたま市中央区新都心1-1 関東管区行政評価局と同じフロアです。)
2 内容
当局業務の紹介、職場案内、管内事務所・センター紹介 など
3 申込方法
メール又はMicrosoft Formsでの事前予約が必要です。
(1)メール申込の場合
件名を「業務説明会参加予約」としていただき、本文に以下の事項をご記入の上、kanto.saiyou@soumu.go.jpまでメールをお送りください。
(1) 氏名(ふりがな)
(2) 電話番号(携帯電話可)
(3) 参加希望日
(2)Microsoft Forms申込の場合
<申込フォーム>
4 申込締切
各開催日の前日17:00まで
(開催日が月曜日の場合は、前週金曜日の17:00まで)
5 注意事項
・ 予約の確定に当たっては、当局から予約完了メールを送付しますので、当局からのメールを受信できるよう設定しておいてください。
・ オンライン形式で参加される場合、予約完了メールにおいて、説明会への参加手順をお伝えします。
・ オンライン形式の説明会中、参加者の皆様のマイク・カメラはオフにさせていただきます。
また、ご質問のある方は、チャットにご入力ください。質疑応答の時間になりましたら、担当が読み上げた上で、回答いたします。
・ 当局ホームページに掲載している採用パンフレットを使用しますので、当日までに適宜ダウンロードをお願いします。(対面参加の方には、当日、紙媒体のパンフレットを配布します。)
・ クールビズの取組により職員は軽装で参加いたしますので、参加者の皆様もネクタイ、上着等の着用は不要です。
・ ご質問のある方は、別途開催する座談会(下記参照)への参加もご検討ください。
★7月中旬以降にも業務説明会を開催予定です。
詳細については、後日、当局HP及びX(旧Twitter)でご案内いたします。
○令和7年度関東管区行政評価局オンライン座談会開催のご案内
関東管区行政評価局では、令和8年4月採用を希望される方(※)を対象に、以下のとおり質疑応答を主な内容とした座談会を開催いたします。
なお、本座談会はオンライン開催(Cisco Webex)での開催となります。
業務説明会・座談会のチラシは
こちら
※ 2025年度国家公務員採用一般職大卒程度試験(行政または教養・関東甲信越地域)受験予定者及び2024年度、2023年度国家公務員採用一般職大卒程度試験(行政・関東甲信越地域)における最終合格者
1 内容
○ 採用業務担当者との座談会
採用業務担当者との総合的な質疑応答等
○ 若手職員との座談会
若手職員による実際の仕事の様子(職場の雰囲気、業務内容等)に関する質疑応答等
※ 全般的な業務説明等は行いませんので、あらかじめ、業務説明会(上記参照)に参加した上で、本座談会に参加されることをお勧めします。
※ 業務説明会でも採用業務担当者による質疑応答を行いますが、特にオンライン形式では参加者が多数となり、チャットによる質問受付となりますので、少人数の場で顔を合わせながら質問したい方や、若手職員から直接話を聞きたい方は、是非座談会への参加をご検討ください。
2 開催日時
・日程:
6月24日(火)<若手職員>
6月30日(月)<採用業務担当者>
・時間帯:第1回 13:30〜14:15
第2回 14:30〜15:15
第3回 15:30〜16:15
・web会議システム:Cisco Webex(ブラウザからも利用可能)
※ ご参加いただく時間帯については、ご予約の後、開催日前に改めてご連絡いたします。
3 申込方法
メール又はMicrosoft Formsでの事前予約が必要です。
(1)メール申込の場合
件名を「座談会参加予約」としていただき、本文に以下の事項をご記入の上、kanto.saiyou@soumu.go.jpまでメールをお送りください。
(1) 氏名(ふりがな)
(2) 電話番号(携帯電話可)
(3) 参加希望日
(4) 参加希望時間帯(第2希望までお書きください。)
(2)Microsoft Forms申込の場合
<申込フォーム>
4 申込締切
各開催日の前日17:00まで
(開催日が月曜日の場合は、前週金曜日の17:00まで)
5 注意事項
・ 予約の確定に当たっては、当局から予約完了メールを送付させていただきますので、当局からのメールが受信できるよう設定しておいてください(その際、オンライン座談会への参加手順をお伝えいたします。)。
・ 応募状況によっては、申込締切前に予約受付を締め切らせていただくことや、第1希望の時間帯にご参加いただけない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
・ 参加者の皆様もマイク、カメラをオンにしていただき、職員と顔を合わせてお話しください。
なお、クールビズの取組により職員は軽装で参加いたしますので、参加者の皆様もネクタイ、上着等の着用は不要です。
★7月中旬以降にもオンライン座談会の開催を予定しております。
詳細については、後日、当局HP及びX(旧Twitter)でご案内いたします。
2025年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)官庁合同業務説明会のご案内
※準備中です。後日、ご予約方法等をご案内いたします。
官庁訪問情報
※準備中です。後日、ご予約方法等をご案内いたします。
任期付職員・非常勤職員採用情報
※現在、任期付職員・非常勤職員の募集は行っておりません。
総務省における採用情報
総務省本省における採用情報については、
こちら
をご覧ください。
関東管区行政評価局採用情報X(旧Twitter)を開設しました。
ぜひフォローをお願いします!!(アカウント運用ポリシー
こちら
)
https://twitter.com/MIC_knt_recruit
■問合せ先
関東管区行政評価局 総務行政相談部 総務課 人事係
電話番号:048−600−2300(代表)
メールアドレス:kanto.saiyou@soumu.go.jp