行政相談は、国・独立行政法人・特殊法人(日本郵便株式会社等)が行っている業務、県・市町村が国の委任又は補助を受けて行っている業務について、国民から受け付けた苦情や意見・要望を担当行政機関とは異なる立場から関係行政機関等に必要なあっせんを行い、その解決や実現を促進するものです。
受付機関 | 受付窓口、受付場所 |
---|---|
宮崎行政監視行政相談センター
|
【行政苦情110番】(受付専用電話) 全国共通番号 : 0570−090110 (おこまりならまるまるくじょーひゃくとおばん) 月〜金曜 : 8時30分 〜 17時15分 職員対応 17時15分 〜 翌8時30分 留守番電話受付 土・日・祝日、年末年始(12/29〜1/3) : 終日 留守番電話受付
0985−24−1100 【FAX番号】 0985−24−3371 【所在地】 〒880−0805 宮崎市橘通東3−1−22 宮崎合同庁舎4階 【インターネット】 インターネットによる行政相談受付は、こちらをクリックしてください。(総務省ホームページ) |
行政相談委員 | 宮崎県内の行政相談委員の配置状況については、こちらをクリックしてください。![]() 【定例・巡回行政相談所】 行政相談委員による定例相談所の開設日時・場所については、こちらをクリックしてください。 ![]() |
総務省では、行政相談制度について、広く国民の理解と認識を深め、その利用を促進し、制度の一層の発展と行政の民主的な運営に役立てるため、毎年、秋(10月)に行政相談週間を設定しています。
・政府インターネットテレビによる行政相談制度の紹介はこちらをクリック
行政相談シンボルマーク
向かい合う二つの顔が「行政相談」の親しみやすさを表現し、また、二つの顔が一つの笑顔に見えることで相談ごとが解決した喜びを表現しています。