「みんなのアクセシビリティ評価ツール:miChecker」(以下、「miChecker」という。)は、JIS X 8341-3:2016(高齢者・障害者等配慮設計指針−情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス−第3部:ウェブコンテンツ)に基づくウェブアクセシビリティ対応の取組を支援するために、総務省が開発し、提供するアクセシビリティ評価ツールです。その第一の目的は検証作業の支援です。加えて、付属文書等に沿って検証作業を行うことで、関連する知識の習得が可能です。
このページでは、miChecker Ver.3.0 をダウンロードすることができます。miCheckerのダウンロードおよびインストールは、必ず以下の説明をよく参照した上で実施して下さい。
miCheckerは、以下の実行環境でお使い頂くことができます。
なお、miCheckerは令和5年3月31日時点の技術対応となっています。
miChecker は、このページからダウンロードできる圧縮ファイルを展開して頂くことでお使い頂けます。ダウンロードおよびインストール手順の詳細については、次のmiChecker導入手順書を参照してください。
miChecker導入手順書
総務省は、アクセシブルなウェブの普及を目的としてmiCheckerを無償公開しています。法令や公序良俗に違反しない様、留意の上でmiCheckerをご利用ください。なお、miCheckerに関する権利および免責事項などについては、miCheckerに付属の「3_利用条件.pdf」をご参照ください。
以下のリンクをクリックすると、ダウンロードが開始されます。
miChecker_v3.0 (zip形式圧縮ファイル、約75MB )
(同時にダウンロードできる人数に制約があります。もしダウンロードがうまくいかない場合は、しばらく時間をおいてから再度ダウンロードしてみてください。)
miCheckerのソースコードは、その機能・性能・品質の向上と、アクセシブルなウェブの普及を目的として、総務省よりEclipse Accessibility Tools Framework (ACTF) に寄贈され、一般に公開されると共に、継続的な改善が実施されています。以下のリンク先の開発手順書などを参考に、ソースコードの入手および開発環境の構築を実施してください。
miCheckerの開発手順 (Eclipse ACTFプロジェクト)
なお、miCheckerのソースコードは、 Eclipse Public License Version 1.0 (“EPL ”) の下で公開されており、誰でも自由に入手し改変を加えることができますが、miCheckerのソースコードの利用目的が関連法令に違反しない様、留意してください。
更新内容の詳細については、miCheckerに付属の「4_更新履歴.txt」をご参照ください。