すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインナビゲーションへジャンプ
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy
(
English
/
Français
/
Español
/
Русский
/
中文
/
عربي
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
災害用備蓄食品の提供
政策評価
政策評価
政策評価 TOP
政策評価ポータルサイト
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
地方支分部局
>
中国総合通信局
> 周南市立周陽中学校(山口県)で表彰式を実施(2023年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」中国総合通信局長賞)
周南市立周陽中学校(山口県)で表彰式を実施(2023年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」中国総合通信局長賞)
中国総合通信局(局長:和久屋 聡)は、令和5年6月12日、2023年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」学校部門において、中国総合通信局長賞を受賞した山口県の周南市立周陽中学校に対し、同校で表彰状等を授与しました。
「情報通信の安心安全な利用のための標語」の募集は、情報通信利用者が情報通信を安心・安全に利用するためのルールやマナー、情報セキュリティに関する意識や知識の重要性に気づき、考えるきっかけとすることを目的として実施しているものです。
2023年度の作品募集では、中国地域の学校から応募のあった作品の中から、選考の結果、同校の作品「思いやり リアルもネットも 変わらない」が最も優秀な作品として、中国総合通信局長賞に選定されました。表彰式では、当局の川崎情報通信部長から、生徒を代表して、標語作品を考えた橋本 陽凪さんに表彰状を贈呈しました。
(写真左から、川崎情報通信部長、生徒代表・橋本さん、M谷先生、山本校長)
)
(表彰式後、歓談の様子)
【参考】
●
情報通信の安心安全な利用のための学校部門局長賞決定 〜 周南市立周陽中学校が中国総合通信局長賞を受賞
https://www.soumu.go.jp/soutsu/chugoku/hodo_2023/01sotsu08_01001497.html
●
「2023年度 情報通信の安心安全な利用のための標語」優秀作品について
(2023年度の全受賞作品が掲載されています。)
https://www.fmmc.or.jp/Portals/0/images/hyogo/news/20230515/NEWS20230515.pdf
●
「情報通信の安心安全な利用のための標語」募集概要等
https://www.fmmc.or.jp/hyogo/detail.html
(電気通信事業課)
ページトップへ戻る
中国総合通信局
サイドナビここから
トップページ
局の案内
調達情報
採用情報
報道資料
統計情報
分野別情報
地域情報化
通信
放送
電波利用
無線従事者
電波環境
信書便事業
災害対策支援
サイバーセキュリティ
調査検討会
申請・届出手続
無線局電子申請
電波利用料
よくある質問
関連リンク・関連組織
サイトマップ
サイドナビここまで