◆は相談窓口
| 部署 | 主な業務 | 電話番号 | |
|---|---|---|---|
| 総務部 | 総務課 | 庶務、人事、情報通信行政の総合調整 | 082-222-3303 |
| ◆職員、アルバイトの採用に関する相談窓口 | 082-222-3306 | ||
| 財務課 | 会計・電波利用料徴収事務の総合調整 | 082-222-3315 | |
| ◆電波利用料に関する相談窓口 | 082-222-3308 | ||
| 企画課 | 局の総合的な施策の企画、広報、情報公開 | 082-222-3401 | |
| ◆行政機関の保有する情報に関する相談窓口 | 082-222-3023 082-222-3401 |
||
| 情報通信部 | 電気通信事業課 | ◆電気通信事業に関する相談窓口 | 082-222-3395 |
| ◆電気通信サービスに関する相談窓口 | 082-222-3376 | ||
| ◆電気通信資格者証に関する相談窓口 | 082-222-3378 | ||
| 情報通信連携推進課 | 産学官民の連携施策の推進、情報通信分野の研究開発支援、コンテンツ流通の促進等 | 082-222-3471 | |
| 情報通信振興課 | 地域情報化政策の推進 | 082-222-3323 | |
| 放送部 | 放送課 | 放送業の発達に関する事項、放送局の許認可 | 082-222-3384 |
| ◆テレビ・ラジオの受信障害に関する相談窓口 | 082-222-3383 | ||
| 有線放送課 | ケーブルテレビの発達に関する事項、有線ラジオの許認可 | 082-222-3388 | |
| ◆ケーブルテレビ・共同受信施設に関する相談窓口 | 082-222-3350 | ||
| 無線通信部 | 電波利用企画課 | 地域の電波有効利用促進のための調査検討、研究開発支援に関する事項 | 082-222-3356 |
| 電波の利用状況調査に関する事項 | 082-222-3358 | ||
| 航空海上課 | ◆航空無線に関する相談窓口 | 082-222-3344 | |
| ◆海上無線(漁業無線を除く)に関する相談窓口 | 082-222-3345 | ||
| ◆漁業無線に関する相談窓口 | 082-222-3349 | ||
| 無線従事者資格に関する事項 | 082-222-3353 | ||
| 陸上課 | |||
| ◆消防無線に関する相談窓口 | 082-222-3425 | ||
| ◆防災無線に関する相談窓口 | 082-222-3368 | ||
| ◆簡易無線に関する相談窓口 | 082-222-3370 | ||
| ◆アマチュア無線に関する相談窓口 | 082-222-3369 | ||
| ◆高層建築物による電波伝搬障害に関する相談窓口 | 082-222-3364 | ||
| ◆無線システム普及支援事業(民放ラジオ難視解消事業及び公衆無線LAN環境整備支援事業を除く)に関する相談窓口 | 082-222-3363 | ||
| ◆上記以外の陸上関係の無線に関する相談窓口 | 082-222-3364 | ||
| 電波監理部 | 電波利用環境課 | ◆無線局への混信・妨害、不法・違法無線局、不要電波障害、電波の安全性等に関する相談窓口 | 082-222-3332 |
| ◆高周波利用設備、登録検査等事業者に関する相談窓口 | 082-222-3428 | ||
| 監視調査課 | 電波の監視 | 082-222-3328 | |
| 不法無線局対策、電波の発射状況調査、電波監視システムの整備 | 082-222-3419 | ||
| 信書便監理室 | ◆信書便事業に関する相談窓口 | 082-222-3400 | |
| 防災対策推進室 | 情報通信技術を活用した防災及び減災のための施策の推進 | 082-222-3398 | |
| 総合通信相談所 | ◆その他情報通信行政全般に関する相談窓口 | 082-222-3314 | |
| サイバーセキュリティ室 | サイバーセキュリティの確保のための施策の推進 | 082-222-3471 | |
| 放送コンテンツ製作取引適正化の推進 | 082-222-3396 | ||