報道資料
平成30年1月23日
総務省沖縄総合通信事務所
「医療分野における電波の安全性等に関する小規模セミナー・勉強会」の開催
総務省沖縄総合通信事務所(所長 久恒 達宏(ひさつね たつひろ))は2月28日、医療分野において基盤的インフラとして用いられている電波を、より安全かつ便利に利用していただくため、「医療分野における電波の安全性等に関する小規模セミナー・勉強会」を開催します。
1 背景
医療機関における電波の安全な利用は重要な課題となっている中、このような課題に対応するため、電波環境協議会※に平成27年9月に設置された「医療機関における電波利用推進部会」において、医療機関における安全な電波利用の方策について検討が進められ、「医療機関において安心・安全に電波を利用するための手引き」が平成28年4月に公表されました。
当事務所では、同手引き等を医療機関関係者に対して周知することを通じて、医療分野において基盤的インフラとして用いられている電波を、より安全かつ便利に利用することが可能な環境を実現することを目的に、平成29年9月9日に「医療分野における電波の安全性等に関する説明会」を開催したところですが、実務的な課題や情報交換に資するため、医療機関において電波利用機器の管理・運営に携わる方々を対象とした「医療分野における電波の安全性等に関する小規模セミナー・勉強会」を開催いたします。
なお、小規模セミナー・勉強会については、平成29年11月29日に那覇市内において開催しており、今回は2回目の開催となります。
※電波による電子機器等への障害を防止・除去するための対策を協議するための学識経験者、関係省庁、業界団体等により構成された協議体です。総務省も構成員として参加しています。
2 開催時期
平成30年2月28日(水)15:00〜18:00 (14:30受付開始)
3 開催場所
名護市産業支援センター中会議室(沖縄県名護市大中1丁目19-24)
※お車でのご来場の際は、近隣の有料駐車場をご利用下さい。
4 説明内容
(1) 講演1
「医療機関において安心・安全に電波を利用するために〜すぐにでも実践したい実務的内容と知識を中心に〜」
東京大学医学部附属病 院臨床工学技士 新 秀直 氏
(2) 講演2
「当院の医用電波の管理状況や課題について〜1から始めた医用電波管理〜」(仮題)
沖縄県立中部病院 臨床工学科 臨床工学科長 玉城 智 氏
(3) 講演3
「今後の医用テレメータ安全利用規定に関して」(仮題)
日本光電工業株式会社 カスタマーサービス本部 AS九州 沖縄SC所長 西村 洋 氏
(4) 勉強会(意見交換会)
5 主催等
主催:総務省沖縄総合通信事務所
後援:沖縄電波協力会、沖縄情報通信懇談会
6 参加対象
臨床工学技士及び院内電波利用機器管理部門職員を主たる対象とした、沖縄地域の医療機関における電波利用推進協議会会員、及び非会員の医療機関関係者
7 定員・参加費
20名程度※・無料
※沖縄地域の医療機関における電波利用推進協議会会員優先。その他は申込み先着順。また、参加のご希望が多い場合、参加者調整をさせていただく場合があります。
8 申込方法
セミナー・勉強会へ参加を希望される場合には、
別紙
の参加確認票によりFAX又はE-mailにて、
2月23日(金)までにお申し込み下さい。
9 沖縄地域の医療機関における電波利用推進協議会への入会
(関連報道発表等)
ページトップへ戻る