総務省トップ > 組織案内 > 外局等 > 自治大学校 > 研修事業 > 講義・演習概要(シラバス) > 政策専門課程 第9期 研修課目、時限数及び担当講師一覧

政策専門課程 第9期 研修課目、時限数及び担当講師一覧

(平成26年7月23日(水)〜8月8日(金) 1時限=70分)
研修課目 シラバス 時限数 担当講師
           
1 総論   8    
  今後の地方自治の課題と展望 選択PDF 2 大森 彌 東京大学名誉教授
  今後の地方税財政改革の展望 選択PDF 2 神野 直彦 地方財政審議会会長
  公共政策の基礎理論 選択PDF 2 宮嶋 勝 東京工業大学名誉教授
  政策形成の手続きと戦略 選択PDF 2 大杉 覚 首都大学東京大学院教授
           
2 公共政策各論   25    
  社会保障改革の動向と課題 選択PDF 2 宮本 太郎 中央大学法学部教授
  地域医療の課題と対策 選択PDF 2 葛西 龍樹 福島県立医科大学教授
  少子高齢化と地域福祉対策 選択PDF 2 和田 敏明 ルーテル学院大学教授
  医療と介護の連携 選択PDF 2 北澤 彰浩 JA長野厚生連佐久総合病院小海診療所長
  高齢化時代の地域交通 選択PDF 2 大和 裕幸 東京大学大学院新領域・創成科学研究科教授
  地域産業政策とまちづくり 選択PDF 3 関  満博 明星大学経済学部教授
  地域資源を生かした観光政策 選択PDF 2 佐藤喜子光 NPO法人地域力創造研究所理事長
  経営の高度化と農業政策 選択PDF 2 盛田 清秀 東北大学大学院農学部教授
  多文化共生の地域社会 選択PDF 2 柏崎千佳子 慶應義塾大学経済学部教授
  電子自治体と地方行政の展開 選択PDF 2 須藤  修 東京大学大学院情報学環教授
  今後の防災・危機管理対策 選択PDF 2 室崎 益輝 ひょうご震災記念21世紀研究機構副理事長
  マーケティング戦略 選択PDF 2 松林 博文 グロービズ経営大学院主任研究員・准教授
           
3 全国地域づくり人財塾   8    
  全国地域づくり人財塾 8 原田 淳志 総務省地域力創造審議官
      飯盛 義徳 慶應義塾大学総合政策学部教授
      前野 隆司 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授
      富野暉一郎 龍谷大学政策学部教授
      富永 一夫 NPOフュージョン長池理事長
     
           
4 演習   16    
  ケーススタディ演習        
   演習オリエンテーション   1  
   ケーススタディ演習Ⅰ   7 大槻 大輔 前総務省人材力活性化・連携交流室長
    (地域活性化政策)        
   ケーススタディ演習Ⅱ   8 山本 美香 東洋大学准教授
    (地域医療・福祉政策)        
5 その他   4    
  校長講話   1 三輪 和夫 自治大学校校長
  入校式等行事   3    
           
  合計   61    

ページトップへ戻る