すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインナビゲーションへジャンプ
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy
(
English
/
Français
/
Español
/
Русский
/
中文
/
عربي
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
災害用備蓄食品の提供
政策評価
政策評価
政策評価 TOP
政策評価ポータルサイト
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
地方支分部局
>
中部管区行政評価局
> 行政苦情処理委員会
行政苦情処理委員会
行政苦情処理委員会とは
行政苦情処理委員会は、問題が複数の行政機関にまたがるなど、解決が難しい問題を検討し、より国民の立場に立った解決を目指しています。
委員会のメンバーは、以下の民間の有識者で構成されています。
委員会の意見は、中部管区行政評価局を通じて相手機関に伝えられ、問題の解決に活かされます。
行政苦情処理委員会の構成
座長
西 譲一郎 (元東海銀行副頭取(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社社友))
委員
稲垣 骼i (元愛知県副知事)
栗本 幸子 (元公益財団法人あいち男女共同参画財団理事長)
島田 佳幸 (株式会社中日新聞社論説主幹)
諏訪 一夫 (名古屋市立大学大学院経済学研究科特任教授(元名古屋市総務局長))
中村 正典 (弁護士(元愛知県弁護士会会長))
(50音順、敬称略)
行政苦情処理委員会の意見を踏まえた改善事例(直近10年間)
● 「希望ナンバー」申込書の氏名を誤記しただけで、ナンバープレートが交付されず、手数料も返還されないことに納得できない(
令和5年2月21日あっせん
)、
あっせん文
、
改善状況
● 隣地で除草剤が散布され、農作物が枯れるなどの被害が発生しているので、注意喚起してほしい(
令和4年6月14日あっせん
)、
あっせん文
、
回答
● 幅広い年齢層の人々が利用する「道の駅」の受動喫煙防止対策を徹底してほしい(
令和3年3月18日あっせん
)、
あっせん文
、
回答対照表
●
遡及して法定免除に該当する期間における納付済み追納保険料を還付してほしい
(平成31年3月27日あっせん)
回答
●
駅の待合室やホームのベンチに優先席を設けてほしい(平成29年12月20日):
概要
、
あっせん文
、
回答
● 災害用伝言ダイヤル(171)の公衆電話等への案内表示をしてほしい(平成29年3月23日):
概要
、
付議資料
、
あっせん文
、
議事概要
、
回答
● 入院患者が寝衣の貸出しを受けられるようにしてほしい(平成29年2月20日):
概要
、
付議資料
、
あっせん文等
、
議事概要
回答
● 名古屋第二環状自動車道の出口を予告する案内標識に、出口までの距離とともに出口方向の矢印を標示してほしい(平成28年3月29日):
概要
、
付議資料
、
あっせん文
、
議事概要
、
回答対照表
● 一般旅券(パスポート)を休日でも交付できるように改善してほしい(平成26年9月30日):
概要
、
付議資料
、
連絡文
、
議事概要
● 高速道路の対面通行トンネル内にある非常電話は、上下線で設置に偏りがあり、一方が極端に少ないので改善してほしい(平成26年3月25日):
概要
、
付議資料
、
あっせん文
、
議事概要
、
回答
● 限度額適用認定証を利用すれば病院の費用の支払いが自己負担限度額で済むことを周知してほしい(平成25年9月20日):
概要
、
付議資料
、
あっせん文等
、
議事概要
、
回答対照表
● 身体障害者手帳に貼付されている顔写真が古くなったことを理由に手帳の再交付が可能であることを周知してほしい(平成25年3月13日):
概要
、
付議資料
、
参考連絡文
、
議事概要
● ねんきん定期便等が確実に届くために事業主が的確に住所変更の届出を行うよう指導してほしい(平成24年10月24日):
概要
、
付議資料
、
あっせん文
、
議事概要
、
回答対照表
● 院外処方せんの使用期間が4日間であることを周知してほしい(平成24年7月20日):
概要
、
付議資料
、
あっせん文
、
議事概要
、
回答対照表
ページトップへ戻る
中部管区行政評価局
サイドナビここから
トップページ
局のご案内
連絡先・所在地
行政相談
行政相談とは
行政相談の受付窓口
行政苦情処理委員会
行政運営に関する調査
政策評価
情報公開・行政手続制度案内所
よくある質問、ご意見・お問い合わせ
調達情報
リンク集
採用情報
サイドナビここまで