お住まいの市役所・区役所・町役場などで
京都府内の市役所・区役所・町村役場や施設において、毎月1回程度、相談所を開設しています。
具体的な日程は、市区町村の広報誌等をご確認いただくか、当センター(075-802-1100)までお問い合わせください。
地域メニュー(クリックするとジャンプします)
|
京都市内|
洛南・山城南地域|
南丹地域・中丹地域・丹後地域|
○京都市内
場所
北区役所3階会議室
日時
毎月第3木曜日 13:30-15:00
その他
偶数月は司法書士も参加します
場所
上京区役所 1階(1)番窓口(相談室)
日時
毎月第2火曜日 13:30-15:00
その他
-
場所
左京区役所 1階相談室
日時
毎月第3火曜日 13:30-15:00
その他
-
場所
中京区役所 1階地域力推進室相談室
日時
毎月第1木曜日 13:30-15:30
その他
1月は8日に変更して開催します。
場所
東山区役所 2階相談室
日時
毎月第1木曜日 13:30-15:30
その他
5月は8日に変更して開催します。5月8日と10月24日は1階玄関ホールで開催します。1月は8日に変更して開催します。
場所
山科区役所 2階第2会議室
日時
毎月第2水曜日 14:00-15:30
その他
2月は4日に変更して開催します。
場所
下京区役所1階相談室
日時
毎月第4月曜日 13:30-15:00
その他
11月及び2月は、11月25日及び2月24日に変更して開催します。
場所
アバンティ 1階特設会場
日時
毎月第4水曜日 13:30-15:30
その他
-
場所
サンサ右京 1階相談室
日時
毎月第1火曜日 13:30-16:00
その他
5月は13日に変更して開催します。
場所
京北合同庁舎 1階1-1会議室
日時
毎月第3水曜日 9:00-12:00
その他
-
場所
西京区役所 1階まちづくり推進担当
日時
毎月第1木曜日 13:30-15:30
その他
1月は8日に変更して開催します。
場所
洛西支所 2階C会議室
日時
毎月第1木曜日 13:30-15:30
その他
7月は10日に、1月は8日にそれぞれ変更して開催します。
場所
伏見区役所 1階相談室
日時
毎月第3火曜日 13:30-15:30
その他
-
場所
深草支所 1階相談室
日時
毎月第3火曜日 13:30-15:30
その他
-
場所
醍醐支所 2階相談室
日時
毎月第3火曜日 13:30-15:00
その他
令和7年度から時間帯が変更されていますのでご注意ください。
○洛南・山城南地域
場所
永守重信市民会館 2階第2会議室
日時
毎月第2火曜日 9:15-12:00(受付は11:30まで)
その他
8月は開設しませんのでご注意ください。
場所
長岡京市役所1階相談室
日時
偶数月18日 10:00-12:00
その他
10月は20日に変更して開催します。
場所
大山崎町立中央公民館別館2階
日時
毎月第3金曜日 13:30-15:30
その他
3月は開設しませんのでご注意ください。
場所
宇治市役所
日時
毎月第3木曜日 13:00-16:00
その他
9月は10:00-12:00、13:00-16:00に変更
場所
城陽市役所市民活動支援課相談室
日時
毎月第2木曜日 14:00-16:00
その他
-
場所
八幡市文化センター2階1会議室
日時
毎月第3金曜日 13:30-16:00
その他
3月は19日に変更して開設します。
場所
(1)京田辺市役所市民相談室
(2)京田辺市北部住民センター会議室
(3)中部住民センター会議室
(4)京田辺市三山木福祉会館
日時
毎月第2、第4水曜日 13:30-16:00
(1)令和7年:4/9、5/28、7/9、8/27、10/8、11/26 令和8年:1/14、3/25
(2)令和7年:4/23、6/11、7/23、9/10、10/22、12/10 令和8年:1/28
(3)令和7年:6/25、9/24、12/24、令和8年:3/11
(4)令和7年:5/14、8/13、11/12、令和8年:2/25
その他
-
場所
久御山町役場1階相談室1 ※5月は5階会議室53
日時
毎月第2火曜日 10:00-15:00
その他
6月は3日に、10月は7日に、12月は2日にそれぞれ変更して開設します。
場所
(1)井手町立老人福祉センター玉泉苑会議室
(2)井手町立老人福祉センター賀泉苑会議室
日時
(1)第1月曜日 13:00-16:00
(2)第3月曜日 13:00-16:00
(1)令和7年:7/7、令和8年:3/2
(2)令和7年:5/19、9/22、11/17、令和8年:1/19
その他
-
場所
宇治田原町老人福祉センターやすらぎ荘(10月は宇治田原町役場、12月は宇治田原町総合文化センター)
日時
毎月第1月曜日 13:30-16:30 12月は13:30-15:30
その他
-
場所
(1)木津川市役所本庁舎
(2)山城支所別館
(3)加茂文化センター
日時
(1)毎月第2火曜日 14:00-16:00
(2)奇数月第3火曜日 14:00-16:00
(3)偶数月第4火曜日 14:00-16:00
その他
2月は加茂文化センターから加茂支所に会場を変更して開催します。
場所
(1)笠置会館(1階会議室)
(2)笠置産業振興会館(1階研修室)
日時
(1)奇数月第3火曜日 13:30-16:00
(2)偶数月第3火曜日 13:30-16:00
その他
-
場所
和束町役場(1階第1相談室)
日時
毎月第1火曜日 13:30-15:30
その他
5月は13日に変更して開催します。
場所
精華町役場(2階201会議室)
日時
毎月15日 13:30-16:00
その他
場所
南山城村役場会議室
日時
偶数月20日 9:30-12:00
その他 4月は21日、12月は22日に変更して開催します。
○南丹地域・中丹地域・丹後地域
場所
亀岡市役所(市民課 1階市民相談室)
日時
毎月第3木曜日 13:30-16:00
その他
6月は合同相談所として19日に開催します。
場所
南丹市園部文化会館「アスエルそのべ」3階
日時
毎月第2火曜日 13:30-15:30
その他
-
場所
(1)瑞穂保健福祉センター
(2)和知高齢者コミュニティセンター
(3)京丹波町健康管理センター
日時
(1)令和7年度:6/11、9/10、12/17 令和8年:3/11 13:00-15:00
(2)令和7年度:4/16、7/16、11/12 令和8年:1/7 9:30-11:30
(3)令和7年度:5/12、8/6、10/6 令和8年:2/2 13:00-15:00
その他
-
場所
(1)福知山市役所1階市民相談室
(2)夜久野ふれあいプラザ
(3)大江町総合会館 2階成人教室
(4)三和支所 3階303号室
日時
(1)毎月第4水曜日 13:00ー16:00
(2)毎月20日 9:00-12:00
(3)毎月10日 9:00-12:00
(4)毎月15日 9:00-12:00
その他
-
場所
舞鶴市役所本館生活支援相談課内 又は 西総合会館
日時
第2火曜日 14:00-15:30
その他
特設相談所を開催: 10/14 南公民館第2会議室 14:00-15:30
場所
綾部市役所
日時
毎月20日 13:00-15:00
その他
-
場所
(1)宮津市福祉・教育総合プラザ3階 第2コミュニティル-ム
(2)杉末会館
日時
毎月第3金曜日 10:00-12:00
その他
6,8,9,11,3月は杉末会館で開催
場所
(1)市役所丹後庁舎 1階101会議室
(2)市役所網野庁舎 1階相談室
(3)市役所久美浜庁舎 2階第3会議室
(4)弥栄地域公民館 1階小会議室
(5)峰山地域公民館
(6)市役所大宮庁舎 又は 大宮地域公民館
日時
(1)5月、8月、11月、2月 第2水曜日 13:30-15:30
(2)4月、7月、10月、1月 第2水曜日 13:30-15:30
(3)6月、9月、12月、3月 第4水曜日 9:30-11:30
(4)6月、9月、12月、3月 第2水曜日 9:30-11:30
(5)4月、7月、10月、1月 第4水曜日 9:30-11:30
(6)5月、8月、11月、2月 第4水曜日 9:30-11:30
その他
-
場所
(1)社会福祉協議会 野田川支所
(2)岩滝ふれあいセンター
(3)社会福祉協議会 加悦支所
日時
(1)毎月18日 13:00ー15:00
(2)毎月10日 13:00-15:00
(3)毎月25日 13:00-15:00
その他
-
場所
(1)老人福祉センター泊泉苑
(2)本庄地区コミュニティセンター
(3)ほっと館
日時
いずれの会場も13:30〜15:30
(1)令和7年:7/2 令和8年:1/15
(2)令和7年:9/3 令和8年:3/4
(3)令和7年:5/7、11/19
その他
-
オンラインで
WEBビデオ通話アプリ「Microsoft Teams」又は「Webex」を使用して、行政相談委員にご相談いただけます(事前予約制)。
遠方で来所が難しいという方、
忙しくて相談所まで来られない方など、お気軽にご利用ください。
1.対象者
- 京都市内にお住まいの方(特に、北区・南区については、複数日程あり。)
- WEBカメラ・マイク機能が搭載されているスマートフォン、タブレット又はパソコンなどの機器を持っている
- 機器がインターネットにつながる
- 機器でアプリ「Microsoft Teams」又は「Webex」が利用可能
- 利用規約に同意いただける方
2.開催日時
京都市(全域)
原則毎月第3金曜日 午後1時30分〜3時30分の間(1人30分程度上限)
京都市
北区
原則毎月第3木曜日 午後1時30分〜3時00分の間(1人30分程度上限)
京都市
南区
原則毎月第4水曜日 午後1時30分〜3時30分の間(1人30分程度上限)
3.予約方法
(1)次の利用規約に同意いただける方は、相談希望日の3営業日前までに、次の受付フォームから当センターに相談希望日時をお知らせください。
利用規約
(必ずご覧ください)
オンライン相談申込みフォーム
(2)ご予約可能な場合、相談日前日までに、当センターからWEB相談室のURLを返信いたします。(返信がない場合、お手数ですが、TEL075-802-1100までご連絡ください。)
4.相談方法
※ 事前に、お手持ちの機器にアプリ「Microsoft Teams」又は「Webex」をインストール願います。
(1)ご予約いただいた日時になれば、3-(2)で送信したURLから「ゲスト」としてWEB相談室にご入室ください。
(2)入出が許可されましたら、マイクとカメラ(任意)をオンにして、行政相談委員にご相談ください。
※詳しい操作方法については、アプリ提供者等のサイトをご参照ください。