お住まいの市役所・区役所・町役場などで
京都府内の市役所・区役所・町役場や施設において、毎月1回程度、相談所を開設しています。(下の各市区町村名を選択すると詳細が表示されます。)
地域メニュー(クリックするとジャンプします)
|
京都市内|
山城地域|
南丹地域・中丹地域・丹後地域|
○京都市内
場所
北区役所3階会議室
日時
毎月第3木曜日 13:30-15:00
令和4年:4/21、5/19、6/16、7/21、8/18、9/15
その他
偶数月は司法書士と税理士も参加します。
場所
上京区役所 1階(1)番窓口(相談室)
日時
毎月第2火曜日 13:30-15:00
令和4年:4/12、5/10、6/14、7/12、8/9、9/13
その他
-
場所
左京区役所 1階相談室
日時
毎月第3火曜日 13:30-15:00
令和4年:4/19、5/17、6/21、7/19、8/16、9/20
その他
-
場所
中京区役所 1階地域力推進室相談室
日時
毎月第1木曜日 13:30-15:30
令和4年:4/7、5/12、6/2、7/7、8/4、9/1
その他
ゴールデンウィークの週は第2木にすることがある
場所
東山区役所 2階相談室
日時
毎月第1木曜日 13:30-15:30
令和4年:4/7、5/12、6/2、7/7、8/4、9/1
その他
-
場所
山科区役所 2階第2会議室
日時
毎月第2木曜日 13:30-16:00
令和4年:4/14、5/12、6/9、7/14、8/18、9/8
その他
-
場所
下京区役所1階相談室
日時
毎月第4月曜日 13:30-15:00
令和4年:4/25、5/23、6/27、7/25、8/22、9/26
その他
-
場所
アバンティ 1階特設会場
日時
毎月第4水曜日 13:30-15:30
令和4年:4/27、5/25、6/22、7/27、8/24、9/28
その他
-
場所
サンサ右京 1階相談室
日時
毎月第1火曜日 13:30-16:00
令和4年:4/5、5/10、6/7、7/5、8/2、9/6
その他
ゴールデンウィークの週は第2火にすることがある。
場所
京北合同庁舎 1階1-1会議室
日時
毎月第3水曜日 9:00-12:00
令和4年:4/20、5/18、6/15、7/20、8/17、9/21
その他
-
場所
西京区役所 2階まちづくり推進担当
日時
毎月第1木曜日 13:30-15:30
令和4年:4/7、 5/12、 6/2、7/7、 8/4、9/1
その他
-
場所
洛西支所 2階C会議室
日時
毎月第1木曜日 13:30-15:30
令和4年:4/7、 5/12、 6/2、7/7、 8/4、9/1
その他
-
場所
伏見区役所 1階相談室
日時
毎月第3火曜日 13:30-15:30
令和4年:4/19、5/17、6/21、7/19、8/16、9/20
その他
-
場所
深草支所 1階相談室
日時
毎月第3火曜日 13:30-15:30
令和4年:4/19、5/17、6/21、7/19、8/16、9/20
その他
-
場所
醍醐支所 2階相談室
日時
毎月第3火曜日 13:30-15:30
令和4年:4/19、5/17、6/21、7/19、8/16、9/20
その他
-
○山城地域
場所
向日市福祉会館3階会議室
日時
毎月第2、第4火曜日 9:15-12:00
令和4年: 4/12、4/26、5/10、5/24、6/14、6/28、7/12、7/26、8/23、9/13、9/27
その他
8月は第4火曜日のみ開催
場所
長岡京市役所市民相談室
日時
毎月18日 10:00-12:00
令和4年: 4/18、5/18、6/20、7/19、8/18、9/20
その他
6月、7月、9月は土、日と重なるので変更
場所
大山崎町立中央公民館別館2階
日時
毎月第3金曜日 13:30-15:30
令和4年: 4/15、5/20、6/17、7/15、8/19、9/16
その他
場所
宇治市役所
日時
毎月第3木曜日 13:00-16:00
令和4年: 4/21 (3階302)、5/19(3階302)、6/16(2階201)、7/21 (2階201)、8/18(1階101)、9/15(5階501)
その他
-
場所
城陽市役所市民活動支援課相談室
日時
毎月第2木曜日 14:00-16:00
令和4年: 4/14、5/12、6/9 、7/14、9/8
その他
8月の相談は休み
場所
八幡市文化センター2階1会議室
日時
毎月第3金曜日 13:30-16:00
令和4年:4/15、5/20、6/17、7/15、8/19、9/16
その他
-
場所
(1)京田辺市役所市民相談室
(2)京田辺市北部住民センター会議室
(3)中部住民センター会議室
(4)京田辺市三山木福祉会館
日時
毎月第2、第4水曜日 13:30-16:00
令和4年: (1)4/13、5/25、7/13、8/24(2)4/27、6/8、7/27、9/14(3)6/22、9/28(4)5/11、8/10
その他
-
場所
久御山町役場1階相談室1
日時
毎月第2火曜日 10:00-15:00
令和4年: 4/12、5/10、6/7、7/12、8/9、9/13、
その他
6月は第1火曜に変更、5月はふれあい交流館ゆうホールボランティアルームでも開催(13-15)
場所
(1)井手町立老人福祉センター玉泉苑会議室
(2)井手町立老人福祉センター賀泉苑会議室
日時
(1)第1月曜日
(2)第3月曜日 13:00-16:00
令和4年: (1)5/2、9/5(2)7/25
その他
7月は祝日のため変更
場所
宇治田原町老人福祉センターやすらぎ荘
日時
毎月第1月曜日 13:30-16:30
令和4年: 4/4、5/2、6/6、7/4、8/1、9/5
その他
8月以外は他機関と合同開催
場所
(1)木津人権センター
(2)山城支所別館
(3)加茂文化センター
日時
(1)毎月第2火曜日 13:00-16:00(令和4年:4/12、5/10、6/14、7/12、8/9、9/13)
(2)奇数月第3火曜日 13:00-16:00(令和4年:5/17、7/19※、9/20)
(3)偶数月第4火曜日 13:00-16:00(令和4年:4/26、6/28、8/23)
-
その他
7/19山城支所は、期日前投票日と重複する場合には中止。
場所
(1)笠置会館(1階会議室)
(2)笠置産業振興会館(1階和室)
日時
(1)奇数月第3火曜日 13:30-16:00(令和4年:5/17、7/19、9/20)
(2)偶数月第3火曜日 13:30-16:00(令和4年:4/19、6/21、8/16)
-
その他
-
場所
和束町役場(1階第1相談室)
日時
毎月第1火曜日 13:30-15:30
令和4年:4/5、5/10、6/7、7/5、8/2、9/6
その他
5月は第2火曜日に変更
場所
精華町役場(2階201会議室)
日時
毎月15日 13:30-16:00
令和4年:4/15、5/16、6/15、7/15、8/15、9/15
その他
5月は土日と重なるため翌営業日に変更
場所
(1)やまなみホール研修室(2)月ヶ瀬ニュータウン集会所(3)南山城村役場会議室
日時
偶数月20日 9:30-12:00
令和4年:(1)4/20、(2)6/20、(3)8/22
その他
8月は土曜日のため翌営業日に変更
○南丹地域・中丹地域・丹後地域
場所
亀岡市役所(市民課 市民相談室)
日時
毎月第3木曜日 13:30-16:00
令和4年:4/21、5/19、6/16、7/21、8/18、9/15
その他
6/9は合同行政相談所
場所
南丹市園部文化会館「アスエルそのべ」3階
※7月は美山支所会議室
日時
毎月第2火曜日 13:30-15:30
令和4年:4/12、5/10、6/14、7/12※、8/9、9/13
その他
-
場所
(1)瑞穂保健福祉センター
(2)和知高齢者コミュニティセンター
(3)京丹波町健康管理センター
日時
(1)6/8、9/7 13:00-15:00
(2)4/13、7/13 9:30-11:30
(3)5/9、8/17 13:00-15:00
-
その他
-
場所
(1)福知山市役所1階市民相談室
(2)夜久野ふれあいプラザ
(3)大江町総合会館
(4)三和支所
日時
(1)毎月第4水曜日 13:00ー16:00
(2)毎月20日 9:00-12:00
(3)毎月10日 9:00-12:00
(4)毎月15日 9:00-12:00
(1)令和4年:4/27、5/25、6/22、7/27、8/24、9/28
(2)令和4年:4/20、5/20、6/20、7/20、8/22、9/20
(3)令和4年:4/11、5/10、6/10、7/11、8/10、9/12
(4)令和4年:4/15、5/16、6/15、7/15、8/16、9/15
その他
土日祝と重なる場合は変更
場所
(1)舞鶴市役所本館生活支援相談課内
(2)西総合会館
日時
(1)4月、6月、7月、9月、12月、1月、3月 第2火曜日 14:00-15:30
(2)5月、8月、11月、2月 第2火曜日 14:00-15:30
(1)令和4年:4/12、6/14、7/12、9/13
(2)令和4年:5/10、8/9
その他
-
場所
綾部市役所まちづくりセンター2階第2会議室
7/20のみ第3会議室
日時
毎月20日 13:00-15:00
令和4年:4/20、5/20、6/20、7/20、8/22、9/20
その他
土日祝と重なる場合は変更
場所
(1)宮津市福祉・教育総合プラザ3階 第2コミュニティル-ム
(2)杉末会館
日時
毎月第3金曜日 10:00-12:00
(1)令和4年:4/15、5/20、7/15、9/16
6/17、8/19
その他
-
場所
(1)市役所丹後庁舎 2階202会議室
(2)市役所網野庁舎らぽーと1階相談室
(3)市役所久美浜庁舎2階第1会議室
(4)弥栄地域公民館1階小会議室
(5)市役所峰山庁舎1階相談室
(6)市役所大宮庁舎1階食堂
日時
(1)5月、8月、11月、2月 第2水曜日 13:30-15:30
(2)4月、7月、10月、1月 第2水曜日 13:30-15:30
(3)6月、9月、12月、3月 第4水曜日 9:30-11:30
(4)6月、9月、12月、3月 第2水曜日 9:30-11:30
(5)4月、7月、10月、1月 第4水曜日 9:30-11:30
(6)5月、8月、11月、2月 第4水曜日 9:30-11:30
(1)令和4年:5/11、8/10
(2)令和4年:4/13、7/13
(3)令和4年:6/22、9/28
(4)令和4年:6/8、9/14
(5)令和4年:4/27、7/27
(6)令和4年:5/25、8/24
その他
場所
(1)社会福祉協議会野田川支所
(2)岩滝ふれあいセンター
(3)社会福祉協議会加悦支所
日時
(1)毎月18日 13:00ー15:00
(2)毎月10日 13:00-15:00
(3)毎月25日 13:00-15:00
(1)令和4年:4/18、5/18、6/20、7/19、8/18、9/20
(2)令和4年:4/11、5/10、6/10、7/11、8/10、9/12
(3)令和4年:4/25、5/25、6/27、7/25、8/25、9/26
その他
土日と重なる場合は変更
【試行】WEBビデオ通話で(Skype for Business)
WEBビデオ通話アプリ「Skype for Business」を使用して、行政相談委員にご相談いただけます(事前予約制)。
感染が怖くて外出を自粛されている方や、
遠方で来所が難しいという方、
忙しくて相談所まで来られない方など、お気軽にご利用ください。
1.対象者
- 京都市内にお住まいの方(対象地域は順次拡大予定)
- WEBカメラ・マイク機能が搭載されているスマートフォン、タブレット又はパソコンなどの機器を持っている
- 機器がインターネットにつながる
- 機器でアプリ「Skype for Business」が利用可能
2.開催日時
京都市
原則毎月第3金曜日 午後1時30分〜3時30分の間(1人30分程度上限)
令和4年度の相談日:6月17日、7月15日、8月19日、9月16日(毎月第三金曜日)
※感染拡大状況によっては、ご予約いただいても中止となる場合があります。
3.予約方法
(1)相談希望日の3営業日前までに、
こちらのインターネット相談受付のフォーム
を用いて、当センターに相談希望日時をお知らせください。
WEB相談申込
希望日:
希望時間(13:30〜15:30の間)
・第1希望:
・第2希望:
・第3希望:
備考:
(2)ご予約可能な場合、相談日前日までに、当センターからWEB相談室のURLを返信いたします。(返信がない場合、お手数ですが、TEL075-802-1100までご連絡ください。)
手順1 こちらのページ
に移動していただき、下方の「インターネットによる行政相談受付へ」を選択します。
手順2 ご自身のメールアドレスを入力いただき、「総務省プライバシーポリシー」についてご同意いただいた上で、「送信」を選択。すると、送信完了画面が表示されます。
手順3 手順2で入力いただいたメールアドレスに、「インターネットによる行政相談受付(ご相談内容等入力ウェブページの URL ご案内)」というメールが届きます。
手順4 メール本文にあるURLを選択すると、「インターネットによる行政相談受付(相談内容等の入力)」というページが開きますので、次の事項をご入力の上、「記入内容の確認」を選択してください。
○「あなたがお住まいの地域をお選びください。」(※京都を選択してください。)
○「お名前」
○「電話番号」(※任意)
○「ご相談内容」:テンプレートを用いてご記入ください。又は「WEB相談の申込み」、「希望日」、「希望時間」が分かる内容であれば結構でございます。
手順5 手順4で入力した内容の確認画面が表示されますので、「送信」を選択。すると、送信完了画面が表示されます。
手順6 相談日前日の午後5時までに、当センターからWEB相談室のURLを送付いたしますので、その時点で予約完了となります。ご予約いただいた日時になれば、送付したURLから「ゲスト」としてWEB相談室にご入室ください。
※ご希望の相談時間が既に埋まっている場合などは、お時間の再調整をお願いすることがございます。
※返信がない場合、お手数ですが、TEL075-802-1100までご連絡ください。
4.相談方法
※ 事前に、お手持ちの機器にアプリ「Skype for Business」をインストール願います。
(1)ご予約いただいた日時になれば、3-(2)で送信したURLから「ゲスト」としてWEB相談室にご入室ください。
(2)入出が許可されましたら、マイクとカメラ(任意)をオンにして、行政相談委員にご相談ください。
※詳しい操作方法については、アプリ提供者等のサイトをご参照ください。