総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 長崎行政監視行政相談センター > 長崎行政監視行政相談センター『きくみみ長崎』 トップページ

長崎行政監視行政相談センター『きくみみ長崎』 トップページ

トピックス

  
新型コロナウイルス感染症に関する情報
 
 〇新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口等情報(長崎県版ガイドブック 令和5年5月8日第23版)PDF

 〇新型コロナウイルス感染症ワクチンに関する特設サイト(首相官邸HP)
 〇コロナワクチンナビ(厚生労働省HP)
 〇長崎県新型コロナウイルスワクチンについて(長崎県HP) 
 〇長崎市における新型コロナウイルスワクチン接種事業について(長崎市HP)

 〇佐世保市における新型コロナウイルスワクチンの接種について(佐世保市HP)  

 〇新型コロナウイルス感染症に備えて(首相官邸HP)
 〇新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省HP)   
 〇新型コロナウイルス感染症について(長崎県HP)

 〇新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内(内閣官房HP)
 生活と雇用を支えるための支援のご案内(厚生労働省HP)
 
  
「旧統一教会」問題・相談集中強化期間に関する情報  
 〇霊感商法等対応ダイヤルPDF
 〇法務省ホームページ     
 

行政相談

NEW! 行政相談委員による行政相談所の開設予定一覧(令和5年6月)PDF 

 令和5年6月の行政相談委員による定例相談所の開設日程が一部変更となりました。
  ・雲仙市 瑞穂総合支所1階相談室
   【変更前】6月5日(月)9時〜12時→【変更後】6月12日(月)9時〜12時
  ・平戸市 大島村公民館
   【変更前】6月7日(水)14時〜16時→【変更後】6月8日(木)14時〜16時


 総務省の行政相談は、電話、インターネット、お手紙、FAX、来所による対面での相談など様々な手段で相談を受け付けていますので、ご都合のよい方法でご相談ください。
 (電話番号:095-849-1100、FAX:095-849-1102)
 なお、来所による対面でご相談いただく際は、手指の消毒など、感染防止対策へのご協力をお願いいたします。(令和5年3月13日から、マスク着用は個人の判断が基本となりました。)。


 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、市町によっては行政相談委員による行政相談所の開設を中止とさせていただく場合がございます。詳しくは、当センター(095-849-1101)又は市町の行政相談担当までお問い合わせください。
 なお、来所による対面でご相談いただく際は、手指の消毒など、感染防止対策へのご協力をお願いいたします(令和5年3月13日から、マスク着用は個人の判断が基本となりました。)。
 

情報公開・行政手続制度案内所

 電話、インターネット、お手紙、来所による対面での相談など様々な手段で相談を受け付けていますので、ご都合のよい方法でなどの方法でご相談ください。
 (電話番号:095-842-9755)
 なお、来所による対面でご相談いただく際は、手指の消毒など、感染防止対策へのご協力をお願いいたします(令和5年3月13日から、マスク着用は個人の判断が基本となりました。)。 

 

その他

長崎行政監視行政相談センターの仕事

行政相談

 国の行政などへの苦情や意見、要望を受け付け、担当行政機関とは異なる立場から、その解決や実現を促進するとともに、行政の制度や運営の改善に生かす仕組みです。

情報公開・行政手続制度案内所

  国の行政機関や独立行政法人等の情報公開法、行政手続法、行政不服審査法について、制度の仕組みや手続に係るお問合せに対して、ご案内や情報提供を行っています。
 詳しくは、情報公開・行政手続制度案内所

各府省の行政運営に関する調査

  国の施策や役所等の業務の実施状況について調査し、課題や問題点を把握して改善方策を提示します。

  詳しくは、こちらをご覧ください(総務省行政評価局ホームページ)

行政相談懇談会及び出前教室のご案内

 内容、利用方法などは、行政相談懇談会及び出前教室のご案内

行政相談ガイドブック

県内の各行政機関の相談窓口を機関別に紹介しています。

リンク集

連絡先

総務省長崎行政監視行政相談センター
    住所:〒852-8106 長崎市岩川町16-16
                              (長崎合同庁舎5階)
    電話:095-849-1101(代表)
    FAX:095-849-1102

ページトップへ戻る