〇 行政相談、情報公開・行政手続制度案内所の当面の対応
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、ご相談・お問合せ等の際には、できるだけ電話・インターネット・手紙・FAXをご利用くださいますようお願いいたします。
対面による相談等をご希望の場合は、マスクの着用や相談時間の制限(原則30分以内)など、感染防止対策へのご理解・ご協力をお願いいたします。
「総務省行政相談センター『きくみみ福岡』」
(九州管区行政評価局の行政相談受付窓口)
役所の仕事や手続、サービスなど身近なくらしに関するお困りごとや気になることはありませんか?
きくみみ福岡では、電話、窓口(来局)、FAX、手紙、インターネットによりご相談を受け付けています。
総務省では、各都道府県に管区行政評価局(行政評価支局を含む。)、行政評価事務所又は行政監視行政相談センターを置き、国民に信頼される公正で透明、簡素で効率的な質の高い行政の実現を図るため、地域における国の行政の実態把握や改善を行うことを目的として、次の業務を行っています。
上記業務のほか、政策評価制度や情報公開制度・行政手続制度・行政不服審査制度の仕組み、開示請求手続等に関するご相談・お問合せに対して、情報提供を行っています。また、行政相談制度の周知、行政に対する苦情等の把握のために出前教室・懇談会の開催や行政サービス改善のためにさわやか行政サービス運動にも取り組んでいます。
九州管区行政評価局は、福岡市に所在し、九州7県を管轄しており、同市を除く各県庁所在地に配置した行政評価事務所、行政監視行政相談センターと一体となって、これらの業務に取り組んでいます。
行政相談
【令和5年2月2日】NEW!
戸籍謄本の第三者請求に係る市町村の適正な事務処理について−行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせんに対する福岡法務局の回答−
各府省の行政運営に関する調査
【令和4年12月20日】
「旅客船の安全運航確保に関する調査」結果の公表
(要旨 結果報告書
)
行政相談
【令和4年10月6日】
戸籍謄本の第三者請求に係る市町村の適正な事務処理について−行政苦情救済推進会議の意見を踏まえ、福岡法務局にあっせん−
行政相談
【令和4年9月22日】
行政相談週間の行事として「くらし・行政困りごと相談所」を開設