図表索引

第1部 令和4年度の地方財政の状況

1 地方財政の役割

第1図 国・地方を通じた目的別歳出純計額構成比の推移

第2図 国・地方を通じた目的別歳出純計額の状況(令和4年度)

第3図 部門別国内総生産の状況(令和4年度)

第4図 公的支出の状況(令和4年度)

2 地方財政の概況

第1表 地方公共団体の純計決算額の状況

第5図 決算規模の推移

第2表 団体区分別決算額の状況

第6図 新型コロナウイルス感染症対策関連経費の状況

第3表 新型コロナウイルス感染症対策関連経費の財源内訳の状況

第4表 実質収支の状況

第7図 実質収支の推移

第5表 実質収支が赤字の団体数の推移

第6表 単年度収支及び実質単年度収支の状況

第7表 実質収支、単年度収支及び実質単年度収支が赤字の団体数の状況

第8表 歳入純計決算額の状況

第8図 歳入純計決算額の構成比の推移

第9図 団体区分別歳入決算額の構成比の状況(令和4年度)

第9表 目的別歳出純計決算額の状況

第10表 目的別歳出純計決算額の構成比の推移

第10図 団体区分別の目的別歳出決算額の構成比の状況(令和4年度)

第11表 一般財源の目的別歳出充当状況

第11図 一般財源充当額の目的別構成比の推移

第12表 性質別歳出純計決算額の状況

第12図 性質別歳出純計決算額の構成比の推移

第13図 団体区分別の性質別歳出決算額の構成比の状況(令和4年度)

第13表 一般財源の性質別歳出充当状況

第14図 一般財源充当額の性質別構成比の推移

第15図 団体区分別経常収支比率の推移

第14表 経常収支比率の段階別分布状況

第16図 団体区分別実質公債費比率の推移

第15表 地方債現在高の状況

第16表 債務負担行為額(翌年度以降支出予定額)の状況

第17表 積立金現在高の状況

第17図 地方債及び債務負担行為による実質的な将来の財政負担の推移

第18図 普通会計が負担すべき借入金残高の推移

第19図 団体区分別将来負担比率の推移

3 地方財源の状況

第20図 国税と地方税の状況(令和4年度)

第21図 国税と地方税の推移

第18表 住民税、事業税及び地方消費税の収入状況

第22図 地方税計、個人住民税、法人関係二税、地方消費税及び固定資産税の人口1人当たり税収額の指数

第23図 道府県税収入額の税目別内訳の状況(令和4年度)

第24図 道府県税収入額の推移

第25図 市町村税収入額の税目別内訳の状況(令和4年度)

第26図 市町村税収入額の推移

第19表 国庫支出金の状況

第20表 地方債の発行状況

第21表 その他の収入の状況

4 地方経費の内容

第27図 民生費の目的別内訳の状況(令和4年度)

第28図 民生費の目的別歳出の推移

第29図 民生費の性質別内訳の状況(令和4年度)

第30図 労働費の性質別内訳の状況(令和4年度)

第31図 教育費の目的別内訳の状況(令和4年度)

第32図 教育費の性質別内訳の状況(令和4年度)

第33図 土木費の目的別内訳の状況(令和4年度)

第34図 土木費の性質別内訳の状況(令和4年度)

第35図 農林水産業費の目的別内訳の状況(令和4年度)

第36図 農林水産業費の性質別内訳の状況(令和4年度)

第37図 商工費の性質別内訳の状況(令和4年度)

第38図 衛生費の目的別内訳の状況(令和4年度)

第39図 衛生費の性質別内訳の状況(令和4年度)

第40図 警察費の性質別内訳の状況(令和4年度)

第41図 消防費の性質別内訳の状況(令和4年度)

5 地方経費の構造

第42図 人件費の費目別内訳の状況(令和4年度)

第43図 職員給の部門別構成比の状況(令和4年度)

第44図 人件費の財源内訳の状況(令和4年度)

第45図 人件費の歳出総額に占める割合の推移

第46図 人件費に充当された一般財源の一般財源総額に占める割合の推移

第22表 普通建設事業費の推移

第47図 普通建設事業費の目的別内訳の状況(令和4年度)

第48図 補助事業費の目的別内訳の状況(令和4年度)

第49図 単独事業費の目的別内訳の状況(令和4年度)

第50図 普通建設事業費の財源構成比の推移

第51図 災害復旧事業費の状況(令和4年度)

第23表 その他の経費の状況

第52図 積立金及び積立金取崩し額の状況(令和4年度)

6 一部事務組合等の状況

第53図 一部事務組合等の歳入歳出決算額の状況(令和4年度)

7 公営企業等の状況

第54図 公営企業等の事業数の状況(令和4年度末)

第24表 事業全体に占める公営企業等の割合

第55図 決算規模の推移

第25表 公営企業等の経営状況

第56図 料金収入の状況(令和4年度)

第57図 建設投資額の推移

第58図 企業債発行額の状況(令和4年度)

第59図 企業債借入先別現在高の推移

第60図 損益計算書の状況

第61図 貸借対照表の状況

第26表 法適用企業の経営状況

第27表 資金不足額の状況

第28表 水道事業(法適用企業)の経営状況

第29表 工業用水道事業の経営状況

第30表 交通事業(法適用企業)の経営状況

第31表 交通事業のうちバス事業の経営状況

第32表 交通事業のうち都市高速鉄道事業の経営状況

第33表 電気事業(法適用企業)の経営状況

第34表 ガス事業の経営状況

第35表 病院事業の経営状況

第36表 下水道事業の経営状況

第37表 その他の公営企業の経営状況(令和4年度)

第62図 国民健康保険事業の歳入決算額の状況(都道府県)(令和4年度)

第63図 国民健康保険事業の歳出決算額の状況(都道府県)(令和4年度)

第64図 国民健康保険事業の歳入決算額の状況(市町村(事業勘定))(令和4年度)

第65図 国民健康保険事業の歳出決算額の状況(市町村(事業勘定))(令和4年度)

第66図 後期高齢者医療事業の歳入決算額の状況(令和4年度)

第67図 後期高齢者医療事業の歳出決算額の状況(令和4年度)

第68図 介護保険事業の歳入決算額の状況(保険事業勘定)(令和4年度)

第69図 介護保険事業の歳出決算額の状況(保険事業勘定)(令和4年度)

第38表 経営健全化方針の策定要件に該当する第三セクター等の状況(令和4年度)

8 東日本大震災の影響

第39表 普通会計における東日本大震災分の歳入歳出純計決算額の状況

第40表 特定被災県及び特定被災市町村等における決算額の状況

第41表 特定被災県及び特定被災市町村等における地方債現在高等の状況

9 健全化判断比率等の状況

第42表 健全化判断比率が早期健全化基準以上である団体数の状況(令和4年度)

第70図 実質公債費比率の段階別分布状況(令和4年度)

第71図 将来負担比率の段階別分布状況(令和4年度)

第72図 資金不足比率が経営健全化基準以上である公営企業会計数の推移

10 市町村の団体区分別財政状況

第43表 団体区分別人口1人当たり決算額の状況

第73図 団体区分別歳入決算額の状況(人口1人当たり額及び構成比)(令和4年度)

第74図 団体区分別地方税の歳入総額に占める割合の状況(令和4年度)

第75図 団体区分別の目的別歳出決算額の状況(人口1人当たり額及び構成比)(令和4年度)

第76図 団体区分別の性質別歳出決算額の状況(人口1人当たり額及び構成比)(令和4年度)

第2部 令和5年度及び令和6年度の地方財政

1 令和5年度の地方財政

第44表 令和5年度地方財政計画歳入歳出一覧

その1 通常収支分

その2 東日本大震災分

2 令和6年度の地方財政

第45表 令和6年度地方財政計画歳入歳出一覧

その1 通常収支分

その2 東日本大震災分

第3部 最近の地方財政をめぐる諸課題への対応

6 社会保障の充実

第77図 令和6年度における「社会保障の充実」(概要)

第78図 令和6年度における「新しい政策パッケージ」(概要)

第79図 「全世代型社会保障構築を目指す改革の道筋(改革工程)」(概要)

7 財政マネジメントの強化

第46表 公営企業の抜本的な改革の取組状況(令和5年3月31日時点)

第47表 公営企業会計適用の取組状況(令和5年4月1日時点)

8 地方行政をめぐる動向と地方分権改革の推進

第80図 令和5年の地方からの提案等に関する主な対応方針

ページトップへ戻る