すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインナビゲーションへジャンプ
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy
(
English
/
Français
/
Español
/
Русский
/
中文
/
عربي
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
災害用備蓄食品の提供
政策評価
政策評価
政策評価 TOP
政策評価ポータルサイト
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
広報・報道
> フォトギャラリー:2022年5月
フォトギャラリー:2022年5月
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2022年5月
中西総務副大臣、令和4年度行政相談委員全体会議に出席 (令和4年5月31日)
励ましの言葉を述べる中西総務副大臣(1)
リモートで励ましの言葉を述べる中西総務副大臣(2)
中西副大臣からの励ましの言葉を聞く行政相談委員
産業技術総合研究所及び製品評価技術基盤機構の視察 (令和4年5月30日)
産業技術総合研究所臨海副都心センターでバイオ実験を行う産業用ロボットの説明を受ける三浦総務大臣政務官
製品評価技術基盤機構で事故品(リチウムイオンバッテリー)の説明を受ける三浦総務大臣政務官
NHK放送技術研究所の視察(令和4年5月27日)
「自由視点ARストリーミング技術」を体験する渡辺総務大臣政務官
「曲率可変型ディスプレー」を体験する渡辺総務大臣政務官
「日本語ニュースからの手話CGアニメーション生成技術」の説明を受ける渡辺総務大臣政務官
令和4年度行政相談委員全体会議への出席(令和4年5月27日)
励ましの言葉を述べる田畑総務副大臣(1)
リモートで励ましの言葉を述べる田畑総務副大臣(2)
田畑総務副大臣からの励ましの言葉を聞く行政相談委員
郵便局データの活用とプライバシー保護の在り方に関する検討会(第3回)(令和4年5月26日)
挨拶をする中西総務副大臣
会議に参加する中西総務副大臣
全国市議会議長会 第98回定期総会(令和4年5月25日)
挨拶をする中西副大臣
会議の様子
「技研公開2022」の視察(令和4年5月25日)
「曲げられる、丸められる、音を出せるディスプレー」を体験する中西総務副大臣
「3次元ディスプレー」を体験する中西総務副大臣
展示ブースにおいて説明を受ける中西総務副大臣
令和4年度行政相談委員全体会議(令和4年5月24日)
励ましの言葉を述べる渡辺総務大臣政務官 (1)
リモートで励ましの言葉を述べる渡辺総務大臣政務官(2)
渡辺総務大臣政務官からの励ましの言葉を聞く行政相談委員
国士舘大学視察(令和4年5月20日)
体育学部スポーツ医科学科の講義・実習を視察する田畑副大臣
佐藤学長や大学関係者の皆さんと意見交換をする田畑副大臣
大学関係者の皆さんとの集合写真
NTT厚木研究開発センタの視察(令和4年5月20日)
バイオメディカルに関する取組である「AIテレ聴診器」について説明を受ける渡辺総務大臣政務官
脳科学とICTにより、スポーツで「勝てる脳」を鍛える研究について説明を受ける渡辺総務大臣政務官
錯覚を利用した情報提示に関する研究開発事例である、静止画像にリアルな動きの印象を付与する変幻灯について説明を受ける渡辺総務大臣政務官
全国町村会会長への要請(令和4年5月20日)
マイナンバーカードの普及促進に係る書簡の手交の様子
要請の様子
要請後の会見に同席する鳩山大臣政務官
全国町村会会長への要請(令和4年5月20日)
マイナンバーカードの普及促進に係る書簡の手交の様子
要請の様子
要請後の会見に同席する田畑総務副大臣
全国町村会会長への要請(令和4年5月20日)
マイナンバーカードの普及促進に係る書簡の手交を行う金子総務大臣
要請を行う金子総務大臣
要請後、会見を行う金子総務大臣
新たな携帯電話用周波数の割当方式に関する検討会(第8回)(令和4年5月20日)
挨拶を行う中西総務副大臣
中西総務副大臣、令和4年度行政相談委員全体会議に出席 (令和4年5月19日)
励ましの言葉を述べる中西総務副大臣(1)
リモートで励ましの言葉を述べる中西総務副大臣(2)
中西総務副大臣からの励ましの言葉を聞く行政相談委員
2.3GHz帯における第5世代移動通信システム(5G)の普及のための特定基地局の開設計画の認定に係る認定書交付式(令和4年5月18日)
各社に認定書を交付する金子総務大臣
交付式後の金子総務大臣、中西総務副大臣、渡辺総務大臣政務官と各社
2.3GHz帯における第5世代移動通信システム(5G)の普及のための特定基地局の開設計画の認定に係る認定書交付式(令和4年5月18日)
各社に認定書を交付する金子総務大臣
交付式後の金子総務大臣、中西総務副大臣、渡辺総務大臣政務官と各社
2.3GHz帯における第5世代移動通信システム(5G)の普及のための特定基地局の開設計画の認定に係る認定書交付式(令和4年5月18日)
KDDI株式会社に認定書を交付する金子総務大臣
沖縄セルラー電話株式会社に認定書を交付する金子総務大臣
交付式後の金子総務大臣と各社
全国市長会会長への要請(令和4年5月18日)
マイナンバーカードの普及促進に係る書簡の手交の様子
要請の様子
要請後の会見に同席する鳩山大臣政務官
全国市長会会長への要請(令和4年5月18日)
マイナンバーカードの普及促進に係る書簡の手交の様子
要請の様子
要請後の会見に同席する田畑総務副大臣
全国市長会会長への要請(令和4年5月18日)
マイナンバーカードの普及促進に係る書簡の手交を行う金子総務大臣
要請を行う金子総務大臣
要請後、会見を行う金子総務大臣
第54回世界情報社会・電気通信日のつどい(令和4年5月17日)
祝辞を述べる中西総務副大臣
中西総務副大臣と総務大臣賞を受賞した佐藤孝平氏
受賞者・来賓記念撮影
三浦総務大臣政務官、令和4年度行政相談委員全体会議に出席 (令和4年5月17日)
励ましの言葉を述べる三浦総務大臣政務官(1)
励ましの言葉を述べる三浦総務大臣政務官(2)
行政相談委員と懇談する三浦総務大臣政務官
栃木県宇都宮市視察(令和4年5月16日)
若竹の杜(左)及び大谷資料館(右)を視察する田畑副大臣
(左)佐藤宇都宮市長等と意見交換を行う田畑副大臣/(右)意見交換後の記念写真
(左)福田栃木県知事等と意見交換を行う田畑副大臣/(右)意見交換後の記念写真
栃木県日光市視察(令和4年5月16日)
清滝郵便局窓口に設置されたタブレット端末を通じて日光市職員からの説明を受ける田畑総務副大臣
清滝郵便局視察後の記念写真
粉川日光市長と意見交換後の記念写真
自治医科大学創立50周年記念式典(令和4年5月14日)
祝辞を述べる金子総務大臣
式典に先立ち行われた金子総務大臣による記念植樹
第28回政策評価審議会(第31回政策評価制度部会との合同)(令和4年5月12日)
挨拶をする三浦総務大臣政務官
日・フィンランドBeyond 5G/6G共同セミナー「デジタル化の社会的インパクト 〜Beyond 5Gの推進に向けて〜」(令和4年5月11日)
閉会挨拶をする金子総務大臣
スキンナリ・フィンランド開発協力大臣とのバイ会談
第3回アジア・太平洋電気通信共同体(APT)全権委員会議準備会合(令和4年5月9日)
挨拶を述べる渡辺総務大臣政務官
APT近藤事務総長に記念品を贈呈する渡辺総務大臣政務官
会合参加者と記念撮影をする渡辺総務大臣政務官
金子総務大臣の欧州出張 スイス(令和4年5月3日)
(1)マイセン長官との会談の様子及び会談後記念撮影
(2)目時事務局長との会談及び協力覚書交換の様子
金子総務大臣の欧州出張 ベルギー(令和4年5月1日、2日)
(1)ヴェステアー上級副委員長との会談の様子及び会談後記念撮影
(1)ブルトン委員との冒頭挨拶の及び会談の様子
(2)ベルギー日系企業との意見交換の様子
ページトップへ戻る
サイドナビここから
トップページ
総務省の紹介
広報・報道
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策評価
組織案内
所管法令等
予算・決算
申請・手続
報道資料
お知らせ
サイドナビここまで