【新設】
新たに共同受信施設を設置する場合施設の規模 (引込端子の数等) |
要件 | 手続き | 具体的な事例 | 提出部数 | 提出時期 | 提出先 |
51〜500 | ・区域外再放送 無 ・基幹放送の同時再放送のみ ・無料放送 ・施設の設置場所及び業務区域が一の都道府県の区域内 |
1 小規模施設特定有線一般放送の業務開始届 ・添付書類 (1)組合規約又は、定款の写し (2)再放送同意書の写し (3)道路占用や河川横断等の許可書の写し (4)電柱の共架承諾書、土地使用承諾等の写し (5)業務区域を記載した地図 |
・ビルなどの建物障害共聴 ・団地共聴 ・辺地共聴(山や丘陵により電波が届かない場合) ・マンションなどの集合住宅共聴 |
2部 (※1) |
事前 | 都道府県 |
2 有線電気通信設備設置届![]() ・添付書類 (1)組合規約又は、定款の写し (2)道路占用や河川横断等の許可書の写し (3)電柱の共架承諾書、土地使用承諾等の写し (4)受信空中線、ヘッドエンド、中継増幅器、幹線を示した地図 (5)ブロックダイヤグラム(システム構成図) |
・ビルなどの建物障害共聴 ・団地共聴 ・辺地共聴(山や丘陵により電波が届かない場合) |
2部 |
工事開始の日の二週間前まで (※2) |
総合通信局 | ||
51〜500 | 1の要件に当てはまらない事項が一つでもある場合 (自主放送を行う場合を除く) |
一般放送の設備設置及び業務開始届![]() ・添付書類 (1)組合規約又は、定款の写し (2)再放送同意書の写し (3)道路占用や河川横断等の許可書の写し (4)電柱の共架承諾書、土地使用承諾等の写し (5)受信空中線、ヘッドエンド、中継増幅器、幹線を示した地図 (6)ブロックダイヤグラム(システム構成図) |
・ビルなどの建物障害共聴 ・団地共聴 ・辺地共聴(山や丘陵により電波が届かない場合) |
2部 | 工事開始の日の二週間前まで (※2) |
総合通信局 |
50以下 | ・基幹放送の同時再放送のみ ・無料放送 |
有線電気通信設備設置届![]() ・添付書類 (1)組合規約又は、定款の写し (2)道路占用や河川横断等の許可書の写し (3)電柱の共架承諾書、土地使用承諾等の写し (4)受信空中線、ヘッドエンド、中継増幅器、幹線を示した地図 (5)ブロックダイヤグラム(システム構成図) |
・辺地共聴(山や丘陵により電波が届かない場合) | 2部 |
工事開始の日の二週間前まで (※2) |
総合通信局 |