北陸地区(金沢市)国家行政・官庁ツアーのご案内(令和7年2月実施)
北陸総合通信局 国家行政・官庁ツアーのご案内 → 終了しました
(令和7年2月 職場訪問形式で開催)
令和7年1月
北陸総合通信局は、総務省の地方支分部局として、北陸3県における情報通信行政、放送行政、電波行政、電波監視、郵政行政を所管しています。
■情報通信行政 5G、ICT・IoTを利活用した地域の活性化、安心・安全なインターネット利用の普及啓発、サイバーセキュリティ、情報通信分野における研究開発の支援を行っています。
■放送行政 テレビ・ラジオなど放送を行う無線局の免許、ケーブルテレビの許認可を行っています。
■電波行政 航空・海上・陸上の無線局の許認可や検査を行っています。
■電波監視 不法・違反無線局を排除するため、電波監視システム(DEURAS)による監視や警察・海上保安庁との共同取締り、電波の利用環境・安全性に関する取組を行っています。
■防災対策 北陸3県の地方公共団体、通信・放送事業者、メーカーと連携し、災害時に通信・放送が確保されるよう、訓練や災害時における通信機器・放送機器の貸出しを行っています。
■郵政行政 信書便事業への参入促進と信書便制度の周知活動を進めています。
国家行政・官庁ツアーは当局の業務内容、職場の雰囲気等について具体的に知ることができる絶好の機会です。
皆さんのご参加をお待ちしています。
1. ツアーの概要
北陸総合通信局における業務内容の説明、電波監視設備を含む職場見学、若手の男性・女性職員を中心に、気軽に相談や質問ができる懇談の場も設けます。
※1 重要事案対処等のため、内容が変更になる場合があります。あらかじめご了知願います。
※2 庁舎内では、録音、録画及び写真撮影は行えません。
2. 対象
・当局の業務に興味のある方で、国家公務員一般職(大卒程度)試験の受験を希望される方(在学・既卒を問いません)、既に合格されている方。
・対象試験区分は、「行政東海北陸地域」、「行政(教養区分)」及び「一般職技術系(全区分)」です。
・理系や通信の知識が必要なのではと先入観を持たれる方が多いかもしれませんが、業務内容は事務官、技官とも同じなため、文系の方も多く採用しています。
3. 日時
令和7年2月13日(木)に、職場訪問形式にて開催します。(オンライン形式では開催しません)
【職場訪問形式】※オンライン形式では開催しません
開催日時 ※第3回(15:30〜17:00)に他官署への官庁ツアーの参加を検討している方は、官署間の移動時間にご注意ください。
令和7年2月13日(木) 13:00〜15:00
4. 会場
石川県金沢市広坂2-2-60 金沢広坂合同庁舎6階
北陸総合通信局 第1会議室
○公共交通機関を利用してお越し願います。(自家用車はご遠慮願います)
5. 申込み方法
以下の方法でお申し込みください。
○申込期間:令和7年1月10日(金)10時 〜 2月2日(日)17時まで
○申込フォーム:
https://forms.office.com/r/13pg7zKGXh
申込をいただいた後、参加日時を調整させていただくことがあることをご了知願います。
また、2月6日(木)になっても当局からの電話やメールを確認できない、もしくは届かない方は、恐れ入りますが下記問い合わせ先までお電話をください。
なお、定員となり次第、受付を終了いたしますので予めご了承ください。
6. 持ち物
身分証明書等(学生証、運転免許証等)※合同庁舎入館時に必要なため。
7. その他
金沢広坂合同庁舎への入館にあたっては、1階正面玄関内側で入館証を記入し、入館ゲート脇の受付で身分証明書(学生証、運転免許証等)を提示してください。
その後、入館ゲート内のエレベータを使用し、6階の当局第1会議室までお越しください。
いただいた個人情報は本イベントに関する連絡(参加いただく日時の調整等連絡)のみに使用します。
ウイルス感染症対策に関するご連絡とお願い
(1)実施日早朝の検温をお願いします。
実施前日又は当日に次に該当する場合は、必ず参加を見合わせてください。
・発熱、軽度であっても咳などの風邪の症状、強いだるさ(倦怠感)、息苦しさのいずれかの症状がある場合
(2) 新型コロナなどウイルス性感染症の状況により、開催自体を中止する可能性があることをあらかじめご理解願います。開催を変更・中止する場合は前日までに参加希望の方にご連絡します。