インターネットや携帯電話は、今や私たちの日常生活やビジネスに欠かせないコミュニケーションツールとなっており、近年では子どもたちでも容易に使える環境が整っています。一方で、子どもたちは大人より警戒心もなく、使う上での判断力やモラルの準備が整わないうちに、安易にネットの世界に足を踏み入れてしまいがちであるため、ケータイ依存やネットいじめ、ネット詐欺などのトラブルも多発しています。
このため、総務省では、文部科学省及び通信事業者等と連携し、保護者や学校の教職員、児童生徒を対象とするインターネットの安心・安全な利用に向けた啓発活動(全国規模で行う出前講座)を実施しています。
e−ネットキャラバンは、インターネットの安心・安全な利用のために、保護者・教職員等向けおよび、小学生〜高校生向けに実施する啓発・ガイダンスです。
PTAの会合や勉強会、学校における情報モラル教育の一環としてぜひご活用ください。
e-ネットキャラバン公式ウェブサイト
〒102-8795 東京都千代田区九段南1-2-1(九段第3合同庁舎)
総務省関東総合通信局 情報通信部電気通信事業課
電話:03-6238-1678